こんばんは!今回の情報リテラシー論課題レポート第5話は、『「好き」とキュレーション』です!
今回はキュレーションについてでしたが、私も今回の講義までキュレーションという言葉自体知りませんでした。しかし、日常にはいろんなところでキュレーションが存在していたんですね。
SNSはもちろん、もはやキュレーションがないインターネットなんて存在しないほど、興味のある項目がずらずら並んでいます。
よこたん先生が言っていましたが、あえてキュレーション機能を使わない、活用しないということもあります。私もどちらかというと自分でどんどん検索していってGoogleのDiscoverのところはあまり見ていません笑
漫画後半でも話していましたが、まとめサイトって怪しいものも出てきていますよね。でもつい検索順位上位に来てしまうので覗いちゃって、これがまた面白かったり。
私もできるだけ自分で見極めてから本当に迷ったときに使うぐらいの活用法でいきたいです。
じゃないとアカリちゃんみたいに検索欄まとめサイトだらけになっちゃって自然と誘導ばかりされる立場になってしまいそうですからね笑
ということで、今回はこの辺で!
また次回お会いしましょう!
コメント一覧