_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7624.JPG
真面目なこと語ります。

昨日は私のシングル曲「Enough」という曲のミュージックビデオを制作してくれたチームとの約2年越しの初打ち上げをしました。今頃感満載だけど楽しかった。
このチームとは初めてのMV作りでしたが、この人たちだったからこそ作れたMVだったなと改めて思いました。

わたくし、ふるさとへの愛が溢れんばかりにあるのよね。知ってる人もいるかと思いますが、私のふるさとは長野県松本市乗鞍高原という場所なんです。一応観光大使もやってます。

ずーっと思ってきたこと、これからもやっていきたいことの1つで、乗鞍高原の素晴らしい景色を私の音楽と共にお届けできないかといつも考えております。

その第一弾が「Enough」のミュージックビデオでした。
境遇の違う大切な友達2人と乗鞍高原の姿を想って書いた曲なんです。

そしてMVを作るにあたり、チームをどうしようかとずっと考えておりました。
ひょんな飲み会がキッカケでこのMVのプランナー/ ディレクターを務めてくれたKondo Tatsukiくんと知り合うのです。
一度サシで飲んで熱い想いを語り、企画が始まりました。

彼はWOWというビジュアルデザイン会社と個人での活動両立してるんだけども、彼の仕事のセンスやばいのです。もちろん人柄も。

その人から広がったチームでの撮影は、厳しい時間もありながら、本当に楽しかった。
なんというか、かっこつけるとか、違う自分になってみるとか、チャレンジすることはできるけど、やっぱりいつもの自分らしくいるのが好きなんでしょうね。乗鞍にいる私自身を違和感のあるもので残したくなかったんです。

そんな心配撮影と同時にふっとびました。
もう、チームみんなが私みたいだった(失礼になったらすみません)
空気感や、視点、感性とかなんかみんなで一つのものを感じれた気がしています。私だけかもだけど。

だから出来上がりも本当に気に入ってます。
乗鞍高原の素晴らしさも、私はこんなふうに育ってきたよ感もなんか伝えられている気がしていて、たまに見返したくなります。

EnoughチームはEnoughすぎました。満足!!

この制作自体本当にたくさんの方に力をいただきました。
私は個人で活動してるので事務所にもレーベルにも所属しとりません。
そう、一応自分で動かない限り何も始まらない人間やらせてもろてます。
お金の面でも、精神の面でもほんっっっと疲れるときあるんだけど、動けば動くほど素晴らしい人に出会えるし、深くなれるし、支えてくださるし、本当に大切なものだけに削ぎ落としてくれるし、苦しいことに耐える免疫もつくし、いいことしかないんです。

負担かけたり、迷惑かけたりしてしまってるのに受け入れて、何かを一緒に作り上げてくれる皆様にはいつも感謝しております。

そんな熱い気持ちになった飲み会でした。
ちゃんちゃん。

長文失礼しました。

Enoughのミュージックビデオもみてちょ。
「Enough」

作詞 高橋あず美
作曲 高橋あず美 / ArmySlick
編曲 ArmySlick
A.E Gt 黒田晃年
Mixed by 甲斐俊郎
Mastered by ルービン・コーエン

■Planner / Director : Tatsuki Kondo
(http://tatsukikondo.com/)

■Cinematographer : Yoshiro Hayakawa
(http://yoshiro-hayakawa.com/)

■Assistant camera : Keiko Harada
(http://www.tatami-haradakeiko.com/), Rentaro Miyamoto

■Drone : Seth McAllister
(http://www.beautifulnorikura.com)

■Stylist / Makeup : Rise Sato

■Project manager : Haruna Watanabe

MVに映ってる景色、人すべてが私のふるさとにあります。みんなにも遊びにきてもらいたいなあ。