今までいろんなマフィンを作ったけど、間違いなくこれが1番おいしい♡!
甘味を引き立てるのはやっぱり〝塩〟!
甘さと塩っぱさが共存した癖になる味は何度も作りたくなる、誰かに作ってあげたくなる味です。
cottaサイト内ホワイトデー特集に載せていただいています\ ♪♪ /
cottaに載せているのは12個取れミニマフィン型でつくる配合なので、
ミニじゃない一般的な6個取れマフィン型のレシピをこちらに記載しておきます。
基本的には混ぜるだけです!
簡単です!
《焦がし塩キャラメルマフィン》
【材料】直径7cmマフィン型6個
【キャラメル】
・グラニュー糖・・・70g
・水・・・大1
・熱湯・・・大2 1/2
【生地】
・無塩バター・・・90g
・上白糖・・・70g
・粗塩・・・小1/2強
・卵・・・L1個
★薄力粉・・・120g
★ベーキングパウダー・・・小1
【下準備】
・バター、卵を室温に戻しておく。
・薄力粉とベーキングパウダーをふるう。
・グラシン紙をセット。
①キャラメル液をつくる。
小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける。茶色く色づいたら火を止め、熱湯を注ぎ冷ましておく。
焦げる寸前〜ちょっと焦げたくらいが美味しいです!
※火を止めてからもグツグツと色が濃くなるので少し早めに火を止めて。
②オーブン180度予熱開始。
無塩バターをクリーム状に練り、上白糖を2、3回に分けて加え白っぽくなるまで混ぜる。塩も加えて混ぜる。
③卵を溶きほぐして少しずつ加えよく混ぜる。
(卵が冷たいと分離するので注意。冷たい場合は低めの温度の湯煎であたためてから)
④ ①のキャラメル液を50ml取り分ける。
キャラメル液を1/3入れて混ぜる。
★の粉を1/3入れて混ぜる。
これを繰り返して残りをすべて混ぜ込む。
※混ぜすぎると膨らみません。
粉けがなくなったら手をやめる。
⑤マフィン型に生地を入れて180°のオーブンで30~35分焼いたら出来上がり♪
塩はこうゆうかんじの粗塩が美味しいです!
大粒の塩が甘さの中に存在感のある塩気を出してくれます。これが癖になる!
マフィンは混ぜて焼くだけなので工程はとってもシンプルで初心者さん向けです( ¨̮ )♪
良かったらおためしくださいね☆
↑画像のはミニマフィン。
みなさんのワンクリックが励みになります。
URLを押して応援お願いします☆‼︎
-------------------------------------------------
インスタグラムはこちら。
▼▼▼
子育て、プライベートblogはこちら。
▼▼▼
-------------------------------------------------
ayu
コメント一覧
コメント一覧
チョコレート・キャンティ・クッキー🍪・プリン🍮といったオヤツ系によく使われるんですけど🙄。
マフィンで焦がしキャラメルというのは、あんまり聞かないですよね。写真を見ていて、3時のおやつ🍪にコーヒー☕️・紅茶にも合いそうですね😋。