月別アーカイブ / 2017年01月


本日の石川綾子の
サクラシンフォニーラジオ放送です♪



ラジオもブログもそうですが、
自然で素直な
自分の今の気持ちを
もっと発信しようと
最近益々思うようになっています(*´꒳`*)




今日は一年に一度の大切な日。
父と母の誕生日でした♪
二人とも同じ日が誕生日なんて
素敵だなっていつも思います..♡

一緒にディナーでお祝いしました(*^^*)
プレゼントも喜んでくれて嬉しかったぁ


IMG_9008.JPG

いつも本当にありがとう♡





石川綾子


♪ ----------------------------------------­-------------- ♪
☆「石川綾子 SAKURA SYMPHONY CONCERT」
石川綾子ニューアルバム"SAKURA SYMPHONY" 発売記念公演!!
日時:2017年2月19日(日) 17:30
会場:品川ステラボール
演奏曲:モンハン、ポケモン、ボカロなどニューアルバムの曲♪
詳細:こちら
WQFTWeZaXH.jpg


♪ ----------------------------------------­-------------- ♪ 

 





_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8971.JPG

本日は新百合ヶ丘で
「石川綾子ミニライブ+サイン会」
がありました!
ありがとうございました(*^^*)


新百合ヶ丘にまた戻ってこれて
嬉しかったです♪♪

サウンドチェックと本番の間が
5分あったので、
何か皆さまに喜んで頂ける事ないかな..
と思い、
思いつきでチラシ配りをしに
客席をまわりました(*´꒳`*)♪


本番は、
ヴァイオリンを
弾きたくて
弾きたくて
弾きたくて..
たまらない。
という気持ちでいっぱいでした。


今日でフリーライブツアーは
一旦終了となります。
たくさんのフリーライブを
応援しにきてくださった皆さま、
それぞれの地域で
待っていてくださった皆さま、
ありがとうございました!(^^)

次の東京での公演は、
2/19品川での特別公演です♪
絶賛予約受付中です!




_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8968.JPG
温かい飲み物がすごく好きで
夏でも飲んでいる程なのですが、
今朝はこちらを飲んで
コンサート前に精神統一しました。(*´꒳`*)
すべての気持ちが音に表れます。



本当にありがとうございました!!


石川綾子


ssc.png


2/19(日)開催の石川綾子ニューアルバム発売記念特別公演

「SAKURA SYMPHONY CONCERT」で生演奏予定曲の中から、

3曲選ばせて頂き、ライナーノーツを書きました♪

書いていく内に、コンサート本番に向けて

益々気持ちが高ぶってきました♪^^



 

<石川綾子本人によるライナーノーツ>

 

 

「糸」中島みゆき

この曲は、まさに運命的なタイミングで出逢った曲で、私にとって特別な曲です。この曲と出逢い、改めて人と音楽と繋がれることの奇跡を噛みしめています。

私の名前、糸偏の「綾子」は、祖父がつけてくれた名前です。糸と糸とが交差してどんどん素敵な模様になっていく「綾織(あやおり)」のように、色々な人と関わり、様々な事を経験し、素敵な人生を歩んでほしいという気持ちを込めてくれた名前です。

コンサートでは、音楽を通して皆様と繋がれた事に感謝し、心を込めて演奏させて頂きたいと思います。

 【ここがこの曲の聞きどころ!♪】

ヴァイオリンの、人間の温かみがこもった音色。

 

 

「にんじゃりばんばん」きゃりーぱみゅぱみゅ

今回の特別公演で聞きたい曲を皆様から大募集した中で、一番リクエストの多かった曲が、きゃりーぱみゅぱみゅさんの「にんじゃりばんばん」でした!

この曲を演奏させて頂いた私の自宅の映像(演奏動画)がこんなにも再生される事になるなんて・・、とても恥ずかしかったですが(笑)、この素晴らしい曲を通して、きゃりーぱみゅぱみゅさんや中田ヤスタカさんをはじめ、たくさんの方々と繋がる事ができ、とても幸せに思っています。

今回の特別公演で素晴らしいメンバーと共にこの曲をまた新しい形で演奏させて頂けること、すごく楽しみにしています!

【ここがこの曲の聞きどころ!♪】

YouTube動画とは一味違うライブ版のアレンジ!




 

「千本桜」黒うさP

私が初めて演奏させて頂いたボーカロイド曲は「初音ミクの消失」でした。そして2曲目が「千本桜」。この曲と出逢ってからというもの、メロディの虜になり、弾き続けています。
心から惹かれた楽曲は、流行りや音楽ジャンル関係なく、生涯を通して演奏し続けたいと思っています。チャルダッシュやリベルタンゴ、剣の舞やアメージンググレース同様、この曲も、まさに生涯の曲になるのでは・・と感じています。同じ楽曲でも、各コンサート会場の雰囲気、お客様方、私自身の気持ちが相まって作り出されるは、一つも同じものはなく、進化し続けます。2/19は、この日にしかできない千本桜をお楽しみ頂けましたら幸いです!

【ここがこの曲の聞きどころ!♪】

移調した時の演奏者全員の高まり..!!☆
 


 





石川綾子

 

↑このページのトップへ