月別アーカイブ / 2013年01月

阪神淡路大震災が起きてから、今日で18年。





僕は阪神淡路大震災の経験者ではありませんが、亡くなられた方々のご冥福を祈ることしかできません…。





これ以上、災害も起こらないで欲しいと願うばかりです。





この日を忘れずに…





今日、生きていられることに感謝しつつ、祈ります。。。


最近、日本の音楽を改めて聴いてみようと思って、浪曲を聴いてみました。





浪曲は、明治時代の初期から始まった演芸の一つで、別名は「浪花節」とも言うそうで、三味線の伴奏に乗せて物語を語ります。





義理人情に訴える庶民的な作品が多く、悲恋話やお笑い、世間話のような事などなど、話の種類は多種多様だそうです。





そういう意味で言うと、人々の生活の中から自然と生まれ唄い継がれて来た奄美のシマ唄とも似てるのかなぁ。






聴いていると凄く奥が深く難しそうだけど、その浪曲師によっての節の回し方がそれぞれあって、それもまた奄美のシマ唄と似ている。





かと思いきや、声の出し方がダミ声のような感じで、モンゴルの民族音楽であるホーミーの発声に聴こえる時もある。





奄美のシマ唄のコブシとはまた違うんだけど、細かいコブシを回しながら上下するその唄い方が聴いてて心地良い。





こんなコブシの回し方があるのかぁ!


と、勉強になります。





このコブシの響きも日本人だからこそ出せる独特のものだなぁと、改めて感じます。

東京の雪は止んで、今日は晴れています!





皆さんも雪の影響で、色々と大変だったようですが、大丈夫でしょうか?





昨日街を歩いていて、思わずほっこり癒されてしまいました。




小さな雪だるま。





この寒い中、誰が作ったんだろう…?(^^;;





まだまだ雪が残っている場所もあるので、今日も気を付けて行動しましょう!!!

↑このページのトップへ