月別アーカイブ / 2013年01月

来月2月24日に奄美大島の名瀬にあるライブハウス‘ASIVI’にて行われるゆえゆらいコンサートのチケットが、皆さんのお陰様をもちましてソールドアウトいたしましたっ!!!






本当にありがとうございますっ!!!






心から嬉しい限りですっ!!!





ソールドアウトしましたが、やるぜーっ!!!





追加公演!






と言っても、追加公演とはいいつつも、さすがに次の日は月曜日。。。





ってことで2月24日の前日、2月23日に同じくライブハウス‘ASIVI’にてゆえゆらいコンサートを開催することとなりましたっ!!!






どうしても日曜日に来れないっ!





というあなた!





土曜日がありますよっ!!






内地の皆さんは是非この機会に奄美大島へ来ていただけたらと思いますし、もちろん島の皆さんにも来ていただけたらと思いますっ!!!





昨日は、こんなかんじでゆえゆらいへ向けての打ち合わせをしてましたが、今年はどんなライブになるのか、是非楽しみにしておいて下さいっ!!!




何はともあれ、ソールドアウト!





本当にありがっさまりょーんっ!!!(^-^)

シマ唄を始めた時から使ってる三味線。





三味線の棹も色んな木で作られていて、多くは黒檀の木か、ユスの木で作られています。





どちらも、木の上から漆を塗る事が多いんですが、僕のこだわりは、漆を塗らないタイプ。





使い込んでいくうちに、どんどんいい艶が出てくるんです。





僕の見解ですが、何となく沖縄の人は漆を塗るタイプを好む人が多くて、奄美の人は漆を塗らないタイプを好む人が多いように思います。。。





漆を塗った方が、木が保護されるし、艶々してて見栄えもいいって言う人もいるんだけど、‘艶’っていう字の通り、何だか着飾って無い感じで、温かさを感じられる木そのものの豊かな色がいいなぁって思うんですよね。





もっといい艶が出るように使っていきたいなぁ。








さて、東京は今夜もまた雪になるそうですね。





温かくして過ごして過ごして下さい。(^-^)

最近、電車の車両の先頭に乗るのにハマってます。




外の景色が良く見えるし、何か、運動会の徒競走で一番前を走ってる時の様な、そんな気分になったり。(^^;;





しかも、これぐらいの夕暮れ時の景色がまたいいんだよなぁ。





色んな場所へ連れて行ってくれる電車を生み出す人間のパワーって凄いなぁって思ったり、寒い中線路の整備をしている人たちがいたり。





僕らは人の手仕事の上に生きてるんだなぁと、車両の先頭に佇みながら思いました。

↑このページのトップへ