月別アーカイブ / 2022年01月



私が昔DSでやってたゲーム
流星のロックマン
















当時ポケモン以外のDSカセットを買うのは
コロコロコミックのゲームランキングで気になった
アニメを見ていたか
このどっちかが多かったなぁ









学校から帰ったらロックマン見るの楽しみにしていた記憶








当時はネットを使ってなかったから
やりながら操作や強いデッキを組んで
でも勝てなくて、うーーーん🤔









結局クリア出来なくて売ってしまったんだよね









でもふと思い出して、なつかしいなぁって
そしたらやりたくなるの









手放したゲームあるあるだと思ってる










流星のロックマンは続編出る望みがすごく薄いみたいだけど、
いつか出てくれたらいいなぁと









密かに思ってます☆彡


最近見たアニメ
モブサイコ100













こんな顔の、あまり特徴がない地味な感じの子が主人公







この主人公は超能力が使えるけど、超能力は日常に必要ないっていう考え
放課後は除霊のアルバイトをしながら過ごしている中学二年生の男の子








超能力系のアニメ、私の中では斉木楠雄のΨ難がすごくおもしろかったけど
斉Ψとくらべると
斉木楠雄は日頃から超能力を使って生活をしているけれど、モブサイコ100の主人公モブ君は超能力に頼らないで生活をしてる









作品はどっちも超能力が使える主人公だけども、違う面白さがそれぞれある









超能力を使えたらすごく楽に過ごせそう
なにがつかえたらいいかなぁ










一つだけ使えるとしたら、私は瞬間移動がいいな











ふとここに行きたいな、あれ買いに行きたいなって思っても
今だと寒いし遠い場所だったり
そんな時の瞬間移動!
不便なくどこへでも行けちゃう!










実家の青森と東京の往復は飛行機よりも早い!









現実はそんなこと絶対にできない










今日の夜はそんな夢見れたらいいなぁ



イルミネーションって、地元にいた頃はそこまで意識したことがなかったの
車で移動してる時に窓から眺めて
「おぉーーーすごいすごい」
ってなるぐらい










でも東京のイルミネーションって凄くて
思わず立ち止まって写真撮っちゃう


















あまり上手に撮れなかった📷








東京のはこじんまりしたのよりも広くていっぱいのイメージ
クリスマスが終わった後もやってるとこが多くて
るんるん気分










初めて行く場所でイルミネーションやってたら、思わず駆け寄る









東京って凄い








イルミネーションっていつ頃までやるんだろ?
やってるうちに楽しんでおかなきゃ

↑このページのトップへ