きょうはファミリー向け旅行雑誌の撮影でした。
3世代で行ける宿泊施設がテーマとのことで、子ども達も保育園を休ませ、さらにうちの両親もいっしょに参加!ちょっとした春休み気分でたのしかったです。

富士山を拝んで帰ってきました~~

ピェンロー鍋…ふう。

子どもたちが大好きな鳥団子に、こんだけ野菜を入れちゃいます。椎茸みじん切り、長ネギみじん切り、ニラみじん切り、れんこんすりおろし。しょうがもすりおろして入れよっかな~なんて頭をかすめたけど、めんどくさいのでパス。

富士山を拝んで帰ってきました~~
なかなかくたびれたので、買い物に出る気もおきず、きょうは冷蔵庫の残りものでお鍋!春だけど鍋!いいんだ!楽だもん!

ピェンロー鍋…ふう。
ピェンロー鍋は、干し椎茸のお出汁で白菜と鶏肉をとろっとろに煮て、ごま油で香りづけ、味付けは塩だけでいただく中国のお鍋ですが、これはあくまでも、ふう~。
品数作る元気がなくても、野菜隠し込みだけは手抜きません。

子どもたちが大好きな鳥団子に、こんだけ野菜を入れちゃいます。椎茸みじん切り、長ネギみじん切り、ニラみじん切り、れんこんすりおろし。しょうがもすりおろして入れよっかな~なんて頭をかすめたけど、めんどくさいのでパス。
あとは片栗粉と卵とお醤油ちょろっと入れて、こねます。肉の粘りが出るのが先か…腕が疲れるのが先か…ま、粘りが出なくても、フワッフワに美味しくできました。
スープは、干し椎茸(戻さない、なぜなら時間がないから)と昆布(水につけておかない、なぜなら時間がないから)を水から煮出して、鶏ガラスープとお砂糖ひとつまみで味付け。最後にごま油をひと回し、これで一気にピェンローふう~
鶏団子の他には、春雨と水菜とお豆腐を入れていただきました。
いつもより進行が1時間早い…うれしい…よし、ダッシュでお風呂入れてビール飲んで寝ようっ