最近はインスタグラムで書いたことがブログに連携するようになっているのでブログを書くのはめちゃくちゃ久しぶりです。
こう見えても結構いろんなことを考える方なのでこれブログに書いたら面白いやろなとか思うことはあるんですがご無沙汰してしまいました。
今回もふと思い出して書いてます。笑
僕は普段テレビを見るのが好きで趣味はテレビ鑑賞というくらいです。逆にいえば趣味がなさすぎるだけで空いてる時間はテレビを見ることしかないだけなんですけどね。
それで最近、ちょっと昔の日本のドラマを見ました。
何か浅野家に似ていてそのドラマを見ていても昔の浅野家を見ているような場面がいくつもありました。
唯一全く違うとしたらその主人公は周りの人からは本当のことは知られていなくて勝手に大金持ちの王子様と思われているところですかね。
そのドラマは本当の幸せは何なのかということを考えさせられます。
もちろん幸せや喜び、悲しみ、あらゆる感情は人それぞれ違いますがその気持ちを周りに影響されて作りげてる人がたくさんいると思います。
逆にいえば世の中それが普通なのかもしれないですね。
そのドラマでは周りのことに影響されるほどの余裕さえなく、常に自分を貫きそれを幸せだと感じています。
そもそも自分を貫こうという考えさえもないかもしれないです。
その主人公は何かをする度にそれが自分のため=家族のためになっててそれがその人の幸せなんです。
僕もどちらかというとそんな感じだったと思います。周りより家族=自分でそっちの方が幸せだと本当に思ってましたね。
文だけ見れば「いやいや、めちゃ自分の事いい風に言ってるやん」と思うと思いますが、
決して自分を良く言ってるわけではないですよ。
そんな自己的な行動や対応をしてる人を周りの人からしたら良く思えないことだってあるわけですから。
その感じ方も人それぞれで面白いですよね。
まあ何が言いたいかというと、今回そのドラマを見て改めて自分は幸せな環境におったんやなと思わされました。
ということをふと書いてみようと思いました。
はよ実家帰りたいな。笑
『感謝。』