年が明けて半月も経ってしまいましたが、2019年を振り返りたいと思います。
まず、いただいた大きなお仕事としては、2月に放送されたNHKEテレ「えいごであそぼwith Orton」の月歌アニメーションですね。これは大きい。
まず、いただいた大きなお仕事としては、2月に放送されたNHKEテレ「えいごであそぼwith Orton」の月歌アニメーションですね。これは大きい。
まぁでも実際描いたのは2018年ですけど
あとは、紙芝居かな。
サニクリーンアカデミーさんで使用されるもので、その前に同アカデミーさん出版の「どうぶつ みーつけた」のイラストを担当したのですが、
あとは、紙芝居かな。
サニクリーンアカデミーさんで使用されるもので、その前に同アカデミーさん出版の「どうぶつ みーつけた」のイラストを担当したのですが、
その第二弾のような感じでお話も違う紙芝居を作りました。
イベントでいうと、1月に行われたチャリティーイベント「おかえりコンサート2」
地元、愛媛県宇和島市で行われたもので、宇和島にゆかりのあるアーティストが参加しており、お門違いな私もライブペイントという形で参画させていただきました。色々勉強になった一日でした。
その他にもお仕事はちょこちょこいただきました。
そして、仕事ではなく挑戦という意味では
大阪で行われたアートイベント「UNKNOWN ASIA」に参加でき、スポンサー賞をいただきました。
イベントでいうと、1月に行われたチャリティーイベント「おかえりコンサート2」
地元、愛媛県宇和島市で行われたもので、宇和島にゆかりのあるアーティストが参加しており、お門違いな私もライブペイントという形で参画させていただきました。色々勉強になった一日でした。
その他にもお仕事はちょこちょこいただきました。
そして、仕事ではなく挑戦という意味では
大阪で行われたアートイベント「UNKNOWN ASIA」に参加でき、スポンサー賞をいただきました。
戦略を一年前から考えての受賞だったので嬉しかったですし、なにより3日ずっと楽しかったな。
自分の可能性、方向性が少し見えた気がするし、なによりもっと表に出ていかなければと強く思いました。
ぱっと羅列すれば成功しているように見えますが、、、
実際は、ん〜全然ダメだったなと。
この一年で色んなことを痛感しました。
まぁ痛感したというか、実力不足というか、あなたの実力はこんなもんですよ、あぐらかいてないで努力しなさい。と言われた気がします。
お仕事をもらうっていうのは、受け身のままではいけません。なのに私はなにかと言い訳しながら受け身だったと思いますし、時間がないと後回しにしてしまったことがたくさん。
LINEスタンプなんてクリエイター登録だけしてもう何年も経ってる・・・
絵本の売り込みだってゼロだし。
時間がないことはないはず。人見知りという性格にかまけていてはフリーランスなんてできるわけない。
絵本作家デビューをしたのは4年ほど前
企業様の絵本は別として、書店に並ぶ絵本の出版がその一冊だけだなんて、それで絵本作家と呼んでいいのだろうか。。。
せっかく応援してくれている周りの方はどう思うのかな。
というか、もう過去の人になっているかもしれない。
見てもらえるチャンスは年々減っていくのだから
他にも書きたいことはたくさん。
このブログは他のSNSと区別していて、どちらかというと私の心情を書きたいと思っているので、またあらためて綴ろうと思います。
今年は、「積極的な一年にする」と決めました。
やりたいこと、やらなければいけないこと
考えたら時間がない!
来年胸を張って「良い一年だった」と言えるよう、丁寧に、粘り強く、ちゃんと進む。