月別アーカイブ / 2017年03月
歴史紀行 2 神武天皇 像 【弥生時代】
神武天皇 像
静岡県焼津市焼津 焼津神社
万世一系の天皇家の祖として伝わる初代天皇の神武天皇は、伝説上の天皇とされています。
神話より。
日本を造った男神イザナギ、女神イザナミ。二神から生まれた三貴神
日神 天照大神 アマテラス
月神 ツクヨミ
嵐神 スサノオ
世界に闇と光をもたらした天の岩戸伝説、出雲でヤマタノオロチを退治したスサノオの英雄伝説、オオクニヌシによるアマテラスへの国譲り神話により統一へと向かいます。
アマテラスは、天孫 ニニギノミコトを地上に降臨させ、その象徴として、勇気と力をを司る天叢雲剣【あまのむらくものつるぎ】、
知恵を司る八咫之鏡[やたのかがみ 】、慈悲深かさを司る八尺瓊勾玉【やさかにのまがたま】この三種の神器を授けます。
アマテラスから、三種の神器を授けられたニニギノミコトの曾孫が神武天皇とされています。