人生でブログを書くのもこれで10回目。
先週、10回目のブログに期待しようとか言ったものの、まだまだ全然慣れていない作業である。
そもそも慣れていたらこんなギリギリにやってないと思う。
今回は新聞の話をよく覚えている。
最近、若者の〇〇離れとよく言われている。
車離れ、ギャンブル離れ、結婚離れ、テレビ離れ、読書離れ、そして新聞離れだ。
確かに、私たちの同級生で新聞を日常的に読んでいる人がいると「おぉ〜」となる。
新聞といえばコーヒーを飲みながら読むおじいちゃん、おばあちゃんを想像する。
しかし、まだまだ日本は世界の中で圧倒的に新聞が好きで読む人が多いという。
ただ、これは発行部数の話だ。 新聞離れすると文字離れをするかと思いきや、それは違う。
かわりに電子書籍が出てきたりして若者の文字離れは思ったより進んでいないのだ。
これで日本の未来も安心だ。
明るい。
もう一つ、印象に残っているのがスウェーデンで進んでいる「プリントアウト自販機」だ。
これは電子データを読み込み、プリントアウトして本にしてくれる自販機だ。
これは是非日本にもほしい。
ただ、どんな綴じ方になるのか気になる。
綺麗に綴じてくれたら製本屋さんは無くなるのか、
時代が進めば裏ではこういうモノが無くなっていくのは少し悲しい。
あと、新聞の発行部数のランキングで3位がインドの新聞になっている。
1位の読売新聞とは約3倍の差が開いてあるが、現在のインドの経済的な成長、そして爆発的な人口増加により数十年後にはインドが新興国から先進国になり、人口増加が落ち着いてきた頃くらいには日本を越して余裕の1位になりそうという予想をしておく。
当たればなんかください。
コメント一覧