月別アーカイブ / 2018年11月

やーやー!
お絵かき活動家こと、暗黒電波美術家のボブ山ともうすものだよーもうすもうす。

はい!
そんなわけでー!
デザフェス両日ほんとありがとーございましたー!

金曜日の夜に仕事が終わってから
新幹線に飛び乗り
バブュゥーンと!東京へ!
深夜到着!
寝れたのは二時過ぎ

その後、朝八時にホテルを出て
菓子パンとお茶で
一日うぉー!
IMG_20181110_193201_351.jpg
P_20181110_184330_vHDR_On.jpg
初日はこんな感じのレイアウト!
いちにちめは
46000円のうりあげー!
やった!

でも二日目は大体売上下がる傾向だから
こわいぜ、、、


こんなかんじで、なかなかの黒字は厳しい予感!

P_20181110_201404_vHDR_On.jpg
P_20181110_200713_vHDR_On.jpg
夜ご飯は火の豚さんでたべたよー
からい!おいしかった!

IMG_h4aymm.jpg
IMG_-naqijw.jpg
IMG_-2544mh.jpg
P_20181110_225810_vHDR_On.jpg
ちなみにホテルでは
足りなくなったトートバッグを追加作業!!
寝たのは1時半ぐらい
とてもつかれた、、

P_20181111_101639_vHDR_On.jpg
そして二日目はこんなれいあうとー!
前面にトートバッグはよいさくせんだとおもう!

※机に穴あけれないから
ガムテープを輪っかにしてひっかけてるよ!

P_20181111_102958_vHDR_On.jpg
デザフェスの看板にもすこしかいたよー!



P_20181111_110124_vHDR_On.jpg
おみせのかんばんはこんなかんじー!
※お客さんにプレゼントしたよ

P_20181111_171934_vHDR_On.jpg
二日目終了時はこんなかんじ!
売り切れが続出してまるで色紙やさんみたいになったよ

んで!
最終的には!
38000円くらいの売上があって

なんやかんやで
経費全部抜くと
1343円のりえきー!つまり!人件費として
1343えーーん!

でもすごく小さないっぽだけど
ついにくろじだよー!

前回は
27000円の赤字

前々回は
めちゃヤバイ赤字
どーしょーもないくらいのね、、、


だからほんとこんかいのくろじはうれしい!
作家活動をしてて
自分なりにだけどすごいがんばってきたつもりだし、
いっぱいしんどいこともあったけど
たのしいこともあっていっぱい!

ほんと続けてきた力だよこれはー!

うぉーー!ありがとー!
みなありがとーやでー!

IMG_20181108_204816.jpg
そんなわけで!
先週からぶり!
また東京に行くよー!

せんしゅうは絵の搬出!
そして!今週は土日デザフェス!

またまた東京なのだ。

はい!まー!東京沢山行ってるけど
あんまり観光とかはできてないけど
やっぱり東京はいいよね

イベントも華があるよーなんかわかんないけど

名古屋は嫌いじゃないけどさ
なんというか、名古屋だけの作家で
おわりたくないなーっておもうのさ

名古屋だと交通費も少ないし
ホテル代もかかんないし、
それなりに利益でるけど

東京にいっても
交通費とホテル代
出店料とかでもちろん赤字の時もあるし

早朝とか始発とかでいって最終で帰ってきて
一日立ちっぱなしで赤字(たまに微々たる黒字)

いったい何のためにやってるの?
名古屋でやればいいじゃん

いわれても、しんどくても
東京や大阪に向かうのだ

だってさ、チャンスやきっかけは
そっちとかでたほうがはるかにある気がするしね

最近は平日にイベントもこなして
合間に絵を描いて、すこし楽器を触って
土日はイベントや絵に関することで
休日はほとんどなくても
たのしーのだ

あんまり関係ないけどさ

趣味なんだったら利益を求めちゃだめ!

っとかいう人もいるけど
確実に趣味でたのしいけど
将来のことをかんがえてやってるのにね

趣味レベルではおわりたくないのだ。

あと、趣味で利益もとめちゃだめ!

っていうならギャンブルとかする人は
勝ったときはお金を全部いらないよっ!
っていって捨てればいいのにね
趣味でしょ?ギャンブル

おっとおっと話を戻すよ
まーだからわいは、
趣味でもお金を求めて良いと思うのさ
お金があればまた、そのお金を元に
よりよい物をつくってまた売って
つくることができるしね

なかなか創作活動や絵描きの活動はたいへんだよー

みんなもたいへん。
うちもたいへん。

だから、基本自主企画の
音楽のイベントや、絵の展示では
出展料ではりえきださないようにしてるしね

もっともっと、活動を打てれば
主催でもみんなと同じ負担でいいのだ。

さっ!
来年もやるぞー!
やったるでー!

どりゃー!
めざせ!黒字!!
ごはんだい位りえきがでればいいなっ!
がんばるぞー!

はい!そんなわけで!
今日は
#ボブ山画伯聖誕祭2018
でしたねー!
P_20181105_195845_vHDR_On.jpg

誕生日関連のイベントも

ボブフェス→スナックボブ美→聖誕祭と3回続きましたが
今回で一区切り!

ありがとー!全部全部色々ありがとうね!

今日の聖誕祭は、あれですよ。平日なのに
色々な方々にたくさん来ていただいて

P_20181105_193844_vHDR_On.jpg
みんなでうぇーぃ!ご飯食べたり、お酒飲んだりうぇーぃ!
ってかんじで まるで大学のサークルの部室とかそんないめーじ!
を想像してもらえるとそんな感じだと思う!

ちなみにうちは、大学中退なのでサークル活動とかよくわかんないし

知ってるサークル活動は スーパーフリーってところがテレビで
ウェィウェィしてピーポーピーポーだったぐらいしかわからないから

まっ!そんなかんじじゃなくて なんとなく 想像してた大学のサークルってかんじ!
そんなかんじだよー

P_20181105_201601_vHDR_On.jpg
P_20181105_201339_vHDR_On.jpg
完全にほぼみんな職業も趣味もバッラバラだけど、なんとなくよく合うようになったり
遊ぶようになったり、あったらしゃべるようになったりっていう

ふんわりとした出会いからスタートしたけどいつの間にかたくさんの人が
色々とつながって、またまた実は昔あったことがあった人だったり

いろいろだけど、人のご縁って不思議だねー

うちの聖誕祭だけど、みんながそれぞれも主役みたいなものだから
みんながそれぞれ楽しんでくれたらうれしいなー!

ちなみに、今日の催しは
ミュージシャンに無理やりギターを渡して弾いてもらったり
歌ってもらったり

おらーー!!!お皿になれよ!!ドギャーーーンとお皿になったり。
※わいからは写真はださんのでネットの海から探してみてね

なんだかんだでしっちゃかめっちゃかだけど
沢山の差し入れや、お料理でおなかいっぱい!おいしかった!

去年は誕生フェスはカラオケボックスでうぇいうぇーぃ!ってかんじだったけど
今年は、#ライブシアター金色鮫 さんにて!うぇーぃしたよ。

だんだんと人数もおおくなってきたいめーじ!
いつかあれだね! パーティー会場とかで
ボブ山聖誕祭貸し切りとかもやってみたいよね 100人規模とかで

やったるでー! うぉー! ゆうめいになったるねん!

そして、最後に!
本当に今日来てくれた人、10月~11月にかけてのイベントに来てくれた人
お祝いしてくれた人改めまして ありがとー! うぃっす うぃっす。

そして今日の企画の主催 miyukiさんにはいつもありがとー!
楽しい企画で最高だったよー! 今度お祝いしかえすね! ありがとー!
まってろ! 盛大に祝ったるねんからね! うぉー!

IMG_20181106_003100.jpg


↑このページのトップへ