月別アーカイブ / 2018年09月

いやはやー!そんなわけで!
今日まぼろし博覧会さんに行くために
朝の5:30には起きてそれで6:30には家を出て
いってきてるよー(ちなみに今はまだ熱海 新幹線の
時間待ちなのですな。

ここ2年くらいかな?もうちょっと前かもだけど
年に2回程度時間を見つけては行ってるよー

はて!なんでそんなに行ってるかというと
最初のきっかけは、たまたま見かけた
セーラちゃん(館長さん)のイラストコンテストが
あって、そちらで商品として入場券をもらった
からなんですな。

入場券を頂いたにしても
それにしたって、とても遠い
名古屋からは遠いし、熱海から1時間以上かかるし
まーどうしようかと思って


みんなでまぼろし博覧会行こうぜツアーを
やろうとしたけど、ま、、まぁ、、ほら、、
いろいろあって計画倒れ

うーんどないしようかと
思ってたら

ありがたいことに車で友達が一緒に行ってくれるということで
そんだったらせっかく頂いたものだし
おもしろそうだし、絵を展示してもらってるんなら
それなら是非是非行こうではないかと

ブイーンと行ってきたのですな。

初見、第一印象はなんじゃこりゃー!よくわからにけど
なんっだかすっごいところだぞー!
っていうのとセーラちゃんさんめっちゃいい人過ぎ!

すてきすぎるやろ!っっていうわけで
これはもう一度行かねば!

そしてもう一度行って、またもう一度行って、、

ありがたいことに系列の
ネコの博物館にも商品を置いてもらったり
本当にありがたいことやまのごとし!ありがたいものだよー

っで!さーそういうきっかけは置いて置いて
ここの施設はいい意味でネイチャー
大自然を感じるカオスな施設なのですな。

一つ一つに意味を感じるというよりも
なにか感じるものや空気感を感じるとよい施設だと思うんですな。

雨の時は雨が上から降ってくるし
晴れているときは晴れているし
暑いときは暑いし、寒いときは寒い

自然との共存している施設なので
展示物も徐々に朽ちていく

だから、展示を見ながら自然も感じることができるなんて
あるいみ素敵やん?

普通の展示物みたいに
何かを考えて過去を考えるとかではなくて

過去、どこかで展示されていたものの残滓の中から
見る人見る人が好きなように好きに見て
散策を楽しむのだ。

こんなところに!こんなものが!
順路通りだけでは気づけないし
草むらの陰によくわからないものがあったり

でもここに置いてあったものも
以前はどこかで活躍してピッカピカしてた
時期もあるんやし、こういうものを
見に来ていた人もいるんだろうなー
どんな時代だったんだろって
回顧しながら、自分なりの想像の世界へと
ゆるりと浸るのだ。

へんだなー おもしろい! わけわかんない!

それでもいいし、それもたのしい!
だってこんなによくわからない世界を
体験できるのってなかなかないことだものね。

何度も何度もひっくり返して
ごちゃごちゃに混ぜたまましまい込んでしまった
おもちゃ箱を開けるような、
その中にいるような そーいう素敵な感覚が
あじわえるんじゃないかなって思うのですな。

怪しくて、入ったらすぐに発狂する!
とかネットでは書いてあって
それがよい宣伝になってるとおもうんだけど

もしそれを信じてカルト的な
危ない施設って思っちゃってる人がいたら
それは違うので、とても優しさとほんわかとした
素敵なところだから

もし興味をもった人はよかったら是非行ってみてね!

※今日行った写真や動画はまた後日!公開しますねー



はい、どーもどーも
昔からの暗黒電波っ子のみなさんには

おやおや?最近ボブ山氏は顔出ししているでおじゃるなー
まったくまったく自己顕示欲の塊でござるか?
むしろ 塊の鎌足でござるな!
けん!とう!し!

って思われているかもしれないけど
最近顔出しっつーてもあえて めっちゃ自撮りで
自己顕示欲!っていうわけじゃなくて

まーめちゃめちゃ簡単に言うと
隠しておきたい人たちに大体ほとんどにバレたから
顔隠しがすでに無意味
っていうのが一つと、

こんなはちゃめちゃにかわいい絵を描いている人だから
きっととってもすてきなひとなんだろうなー?って
思ってくれるのはありがたいけど
ざんねん!!すまん!きったねー顔したくっそめん なので
ほんとーにすまん!

っていうのがあって顔出し(なんかイベントの時とかそーいうときとかね!)
もちょっとはだしますかー 誰かがとっていいですよーいわれたら
ほいほい こんなのでよければどーぞ に変わった感じなんですな。

そもそもなんで顔隠してたかというと

1.過去の会いたくない人たちに今の活動を見られたくなかった
2.元々はリアル世界で絵描き活動をするつもりがなかった
ってのがあるんですな。

1.の理由はつまりはそのまま
今までの過去があまり良い勤務先じゃなかったので
マジで本当にそーいう人たちに会いたくなかったって言うのもあったし
いまでもできれば会いたくないし、できれば存在を忘れてほしいし
むしろ、存在しないことにしておいてほしいっていうくらい
避けている人たちが沢山いたから、身バレ防ぐために顔隠しだったんですな。

元々が黒い暗い気持ちを文字に残すのも嫌だったから絵にぶちこんだのが
絵描きとしての原点だし それだからこそ 暗黒電波美術っていう
適当に闇の頭おかしい絵を描いていたんだけどね。 今は完全に猫の人だけど
そーいうことー

まーでもほぼほぼ隠したい人たちにすでにバレたのでもういっかなって
まじほんとうに 嫌な人ほど存在を見つけるからマジで嫌い

2.の理由!これはほんとーにただネットに闇の気持ちを絵で
ぶんなげてるだけのつもりで絵描きになるなんて思ってなかったから
ただそれだけなんですなー

まーそれ以外に、なんでかわからんけど
顔隠しやっつーのに 写真勝手に撮る人で
それを確認せずアップする人もいたりで、そーいう人に弱みとして
握られてるような気がして それもいややなーっておもって
そんだったら 自分から公開したれーって思って顔出してるよ

あとは、ほんのちょっとだけど
未だに、絵柄で女の人と思われることもあったりしたしね ちゃうねん
我輩 ほんとたんなるかわいいものがすきなだけど くっそめんやねん
すまん、、ほんとうにすまん、、、

まーでも顔を出したら色々まー申し訳ないことやめんどくさいこともちょっと減るかもだしね
あえては見たくないかもしれないけど、まー普通になんか顔が出た時は
まーいいやなかんじで ふつーの作家として ふつーにやろーかなーってなわけなんすな。

別になんかそういうかんじ。 特に意味のない日記でしたねー
そいやーそいやー そーれそーれ

楽器は楽しいって!ほんと!

いやはや、楽器弾けないけど楽器あつめてて
にやにやしている奴でおなじみの我輩様だよ

しょーりゅーけーん!

ってなわけでこんにちはどうもどうも。

楽器!最近すごい楽器楽しいので
そういうことをちょっとブログに書くよ。

絵のことは全然関係ないから、絵のこととか見たい人は
ごめんね!楽器も絵も好きなのだ。

楽器!!!

もともとの記憶のかなたで楽器を弾いていたのは
小学生のことかな? まだ京都の学校にいた時に
木琴とアコーディオン担当で弾いていたイメージがあるよ
きらきら星とかやってたような感じ!

子供心にアコーディオンって なんか色がかっこいいじゃんね?
赤い色、緑の色のそのなかに ラメ?うねうね?みたいなのがあってさ
すごいかっこいいいめーじ!

そのあとはピアノを1年か2年?位習っていて 子供バイエルの次ぐらいの所まで
いったのかな? それが小学校4年生のころ、はじめはピアノたのしかったから
習いたいっていって 通わせてもらったのに、その頃はピアノって女の人が
やる楽器だからなんか恥ずかしくていやになっちゃって
名古屋に引っ越しした時にやめちゃったよ。 たしかその頃は塾とかもいってたから
結構しんどかったし、テレビとかみたかったから

みたいなかんじだったかな?

それから ずどーんと期間は空いて高校3年生ぐらいの時にアルバイトを始めて
そのころ大学生だった先輩が就職決まったから 家にあるギター上げる
っていって アンプとエフェクターとアイバニーズのエレキをもらったよ。

ギター!わー!すごいぜ!っておもって 12か月契約で1か月ごとに1冊届く通信講座の
ギター教本とかで練習したけどどうにもこうにも オルタネイトピッキングで挫折
3か月目?位の初歩で進めなくなっちゃって 全然だめになっちゃって
hideとかGlayのソロギターの本を買って、ボーカルさんの部分だけを弾いて
わー!なんかたのしい!って短音でピロピロ遊んで
そのあと、童謡なら簡単かな?っておもって買った本で
ドナドナとかブンブンブンとか森の音楽家とかそういうのをずっと引いて
普通のコード弾きなんて一切できなくて
でもわー!一人で曲だ!たのしー!みたいなかんじだったよ。

でもギターはちゃんと勉強したかったから YAMAHAの光るギターとか
かってみたりしたけど コードは全然よくわかんなくて

好きだけどわかんないっていうかんじだったよ。

その間に便利屋でバイトしたりしてたら アコギとかって挫折しちゃって処分しちゃう人が多くて
捨てるならもらうっすー!っていって アコギとベースとかいろいろ弾けないのに
楽器がたくさんあるような状況になったよ。(今とほとんどかわんないね!)

それから、明日のご飯もなにもお金もない悲惨な時期が一時期あって
家にあるCDでも本でもなんでもかんでも売り払って 明日のご飯をなんとかしなくちゃいけない
状況の時に一切合切 1本50円とか そいうレベルで買いたたかれたけど
全部売り払っちゃったのだ。

そして数年後、お金にちょっとだけ余裕ができた時に
中古屋さんで3000円でエレキギターを買いなおして リベンジオブ楽器!(今でも使ってるエレキだよー)

安アパートで夜弾けるのがエレキしかなかったけど、
ぽろろんぽろろんとドナドナをずっとずっと それしか弾けないから 童謡を 主にドナドナしてたよ。

そして作家活動を始めて、いろいろなご縁で音楽の人と仲良くしていただけることが増えてきて
弾き語りやバンドで活動している人を目の当たりにして、音楽の企画とかやるようになったら

いつか、、、自分も開場から開演までの間でもいいし 自分の企画なら、、いつか一曲やりたいぜ!
って思って

よくさ、学校の文化祭にあわせて中学生とかが1か月 2か月の練習で演奏するよ! とかいうの聞いてたら

うちら!おとなやさかい!1年あれば!! 中学生レベルまで!めざしてこっ!というわけで
楽器練習会を数人とやりはじめたよ。 そのころアコギを買ったよ。(今でも使ってるのだ!)

楽器練習会は、最初の1年はいろいろあったから そんなに進展しなかったけど
いろいろあったから その代わり 次の1年ではみんながんばった!えらい!最近練習会できてないけど
ごめん!

でも楽器練習会があるからちゃんとしなきゃ!って思って
音楽の人にいろいろきいて CGDのコードでいろいろできるよーってきいて
CGDのコードとFをとりあえずジャカジャカしてみて なんか曲っぽいなー ぐらいで
まだまだよくわかんなかったんだけど
コードが乗ってる弾き語り用のサイトを見つけて、なんとなく自分の知ってる曲ないかなーっておもって
見てみたら、 おや、、、!?コード!? こういうことか!!て急にわかって
まだまだ たどたどしくだけどコードで1曲弾けて
あぁ!!コード!!! おぉ!!って思ったのが 3か月くらい前かな?

それからは、簡単な弾けそうな曲のを印刷して 河川敷やカラオケボックスとかバーとかで練習させてもらったりして
おぉー!ってなっているところなのだ。

別になにか凄い上達してなんか すげーとこまでいくぜ!って目標があるわけじゃないけど
でもなんかちょっとした楽しいことが楽器でできればなって思っているのだ。

ギターを手に入れてから~今まで楽器は弾けなくてもずっと好きででも弾けなかったから
その分今は最高に楽しいのだ。

弾けなくても好きだったりいろいろしてたら きっとギター以外もそれなりには
弾けるようにならないかなー?っておもって 今まで興味があった楽器を
ヤフオクならすごく安く売ってるから見様見真似で修理してみたり、それなりに弾けるようにしてみたりして

今は、この人なんでこんなに楽器かってるの?って思うかもだけど
それは今だからそう思うことなのだ。 5年後 10年後 いつか弾きこなすために
もっともっとたくさんいろんな楽器を楽しく弾いてあそぶのだー 

音が鳴って
楽しければ それってもう音楽じゃんね

みんなには雑音や単音しか聞こえないけど わいの心の中は楽しい音だから それでよきよきなのですな。

絵でつながった人の縁も大事だけど
絵を描いていたことによってつながった音楽の人の縁もとても大事
音楽が引けなくても、音楽がつないでくれたのだ。 いいことなのだ。とてもそうおもうのだ。

あとは中古とかでギターを買って
それをキャンパス代わりに使うことで ギターと絵描き!としての両方たのしい!っていうことも
できたしね。 やったね!

↑このページのトップへ