先日やっと、娘の学校の入学式がソーシャルディスタンスバージョンで執り行われました〜😊😊
入学式で心に残った言葉。
・楽しみの前には扉がある。その扉を開くのは簡単ではないこともあるかもしれないけど、でもそれを開いて欲しい。(上級生より)
・誰かと比べてどうだ、という教育をしない。
・子供は自ら育つ力を持っている。
・できないことじゃなくて、できることを。
先生方も、今年はいつもの年と同じようにはできないからこそ、いつもじゃできない授業、いつもよりもっと楽しくなる授業を考えてくださっているそうです。
いやー、いい学校だなあ🥺🥺
ゼロから、マイナス5を引きたいんだけど、ゼロには何もないから、まずその中で、プラス5とマイナス5を作って、そっから、マイナス5を引く、という説明なんですけど、
ここから、ものすごい気づきをいただきました。
ゼロの中には、無限にどんなものでも好きなだけ生み出せる。
でも、何かを生み出すと同じだけのマイナスが同時に生み出される。
ゼロの中でプラスが何個増えても、同時にマイナスを生み出せばゼロはゼロなのです。
どんなもので生み出せるけど、
でも、それと同時にゼロ。
まさに、無であり無限。
「ゼロの意味は何もないゼロではなくて、中身のたくさん詰まったゼロ」
いやまさに。
中一数学すごい😆😆
中一で真理に到達。
いやまさに。
中一数学すごい😆😆
中一で真理に到達。
形のあるに見える世界に自分という肉体の物質が存在するということは、同時に、
形のない世界に見えない状態としての自分がいるということ、
ゼロの中に、そのふたつが存在するということなのかな、と思います。
そしてこれが、量子のもつれ(一つの粒子が二つの粒子Aと粒子Bに分裂した場合、それらが離れていても、お互いに影響し合う)ということなんでしょうか!?
(このあたりは文系の私にはよくわかりませんが、多分そうかと!w)
自分というのは、見える自分だけじゃなく、見えない自分と相互に影響し合って存在する、見えない自分の要素が見える自分を創り上げている。
そしてみんな、ゼロの中に存在する。
本当に、私たちは、何もない「無」に存在する。
すごいですね😆😆
ーーーー
note では、宇宙のはじまり、世界のしくみ、わたしの実体について、詩的に感覚的にお伝えしています。
======
大手小町にて連載中!
(月〜金 毎朝更新)
======
↓↓↓ ブログ更新情報が届きます。
コメント一覧
コメント一覧
おめでとうございます㊗️
以前動画で、好きなことを自由にさせていたら踊り出してネイルにも凝っている、というお話をされていましたが、それは息子さんだと思っていました。今の若い子は、男の子もネイルをするのか、自由だな、と思いながら聞いていましたが、ムスメとムスコを聞き間違えていたと合点しました!
とても素敵な、今の時代に合った学校のようですね。
数学の考え方、なるほどですね。
私のときはやり方を覚えて、
ただひたすら計算をこなしていたいたので、
こんなふうにならっていたら
数学が好きになっていたかも、と思いました。
あみいさんの著書やブログ、いつも拝見しています❣️
手帳も使っていて、心が落ち着きます。
そしてここ最近の無についての記事は、ワクワクして目が離せないです。きっと、自分の深いところで何かが反応しているのでしょうね。
あと、自森は弟の母校で、なんだかうれしい偶然を感じて、コメントしてしまいました。
自由で豊かなスクールライフでありますように!
これからもあみいさんのブログなどをたよりに、色んなことに、気づいていけたらいいな…と思います😊
ご入学おめでとうございます☺︎
ゼロの概念。初めて知りました。習った?けど意味よりも公式としてしか覚えなかったのかもしれません。。
まさにまさに!わかりやすいです。+があれば-がある。陰陽、男女、生死等。そして全て打ち消し合って「無」という意味になる。全てはバランス という意味が 宇宙の法則 ということなのかなぁ〜と。ぐるぐる考えてます☺︎
自由の森学園のような、大きな視点からの教育に憧れます。
数学のゼロの考え方は、私にとって斬新で衝撃を受けました。
数学を哲学的に解く…、科目を越えて全ては繋がっているですね。
何より、亜美衣さんの解説と共に、ゼロの真理にはハッとさせられました。
お嬢様が、このような素晴らしい教育の中で、
多くの喜びを見つけ、ますます豊かにご成長されますことを、私も楽しみにしております✨
無限大は○が2つ陰と陽?+-?
無限に続けばやがて無になるということでしょうか。
無は素敵ですね。
時間についても深く知ることが出来たらいいなと思います。
3次元のなかでこうやって、段々と気づいていくことが出来るのがとても楽しいです。前にもこんなことがあったような。わかりかけて忘れてを繰り返しているような気がします。瞑想したらいいのかな。
娘さんのご入学おめでとうございます!
無で無限の説明、初めて何かわかった気が致しました。衝撃的でした。
いつも解りやすいご説明をありがとうございます!!いつも学ばせていただいております。
これからも、よろしくお願い致します!!
おめでとう㊗️ございます。
私の息子ダニエルもイタリア🇮🇹で生まれ地元の学校へ、小4でエジプト🇪🇬カイロ日本人学校へ小5で日本に移住🇯🇵
中学を自森にしようと見学に行きました。食事も学校も先生も素敵でワクワクしました。
しかし遠すぎて寮生活かと思ったのですが、寮の設備や寮生の自由さに疑問が残り 横浜国大附属鎌倉中の帰国枠にしました。
数学から見ても素晴らしい学びを得られる学校ですよね。
イタリア エジプト 日本 その中での学校教育の形
子どもから教えられたことがたくさんありました。
新しい発見はもっともっと溢れるようにその時を待っていてくれますね❣️
最高の入学式になりましたね。
それに埼玉県の自由の森学園も最高です。
35年程前になりますが、僕は親や先生、同級生や世間の目を気にして公立高校を選んでました。
心の奥では憧れがあったのかも?
こんな形で数学を習った記憶がないのですが、とてもわかりやすいですね。本当に真理を写しているかのようなゼロの説明、すごく面白いです。
スタートからゴールへの体験、ない状態からある状態への体験、個人的な自分と体験する世界、全てワンセット。
これを無、空から生み出しているのは…宇宙とか源とか、そういうゼロ的な場があるというのは想像できても、自分とはとてもまだ思えません。笑
数学でタイルを使った説明すばらしいですね。
プラスとマイナスが打ち消し合っている状態。
陰と陽、肉体と生命、調和する無限のエネルギーを思い出しました。