わたしは真空である、無である、空である、
ということのわかりやすい例え話を思いつきました!
以前、バリで日本人の先生に陶芸を習っていた時期があったのですが、
例えば、その教室でコップを作ったとします。
教室では、粘土の大きな塊があって、それを切り分けてきて作品を作っていくのですが、
その粘土自体は、砂から作ります。
つまり、砂が粘土になって、コップになっていきます。
コップひとつ作るのに、何週間もかかって大変なのですが、
そのコップが出来上がった後、
そのコップは、コップであると同時に、
「このコップは砂である」
と言えますよね?
そして、そのコップは、ある一定の時間、コップであるけれど、
その本質は砂で、いつかは砂に戻りますよね。
つまり、
「コップは砂」ですよね?
「わたしは空である」というのは、
この「コップは砂である」
というのと同じことです。
宇宙の始まりは真空であり、
真空(空、無)というのは、目に見えない粒子で、その粒子が有を生み出すというのは
以前こちらをご紹介しましたが、
(宇宙の始まりは真空だということは、その宇宙に存在するあなたも真空だったということです)
科学的にいうと、目に見えない粒子、であり真空だし、
それを仏教的にいうと、空だと言っている、ということです。
「わたしは空である」つまり、
「わたしは有を生み出す目に見えない粒子」なのです。
コップの例だと、砂からコップを形作る誰かの手と意思が必要になりますが、
そういう、神みたいなのは存在しません。
粒子そのものが意思です。
砂そのものに意思があって、ひとりでにコップを形づくっている、と考えてみてください(こわいですねw)
以前、バリで日本人の先生に陶芸を習っていた時期があったのですが、
例えば、その教室でコップを作ったとします。
教室では、粘土の大きな塊があって、それを切り分けてきて作品を作っていくのですが、
その粘土自体は、砂から作ります。
つまり、砂が粘土になって、コップになっていきます。
コップひとつ作るのに、何週間もかかって大変なのですが、
そのコップが出来上がった後、
そのコップは、コップであると同時に、
「このコップは砂である」
と言えますよね?
そして、そのコップは、ある一定の時間、コップであるけれど、
その本質は砂で、いつかは砂に戻りますよね。
つまり、
「コップは砂」ですよね?
「わたしは空である」というのは、
この「コップは砂である」
というのと同じことです。
宇宙の始まりは真空であり、
真空(空、無)というのは、目に見えない粒子で、その粒子が有を生み出すというのは
以前こちらをご紹介しましたが、
何もないはずの「真空」から「質量が生まれた」ってどういうこと?(山田 克哉)
南部陽一郎が導き、ピーター・ヒッグスが解明した
「質量の起源」の謎は、真空が握っていた!
ヒッグス粒子誕生の秘密が一から理解できる。
gendai.ismedia.jp
科学的にいうと、目に見えない粒子、であり真空だし、
それを仏教的にいうと、空だと言っている、ということです。
「わたしは空である」つまり、
「わたしは有を生み出す目に見えない粒子」なのです。
コップの例だと、砂からコップを形作る誰かの手と意思が必要になりますが、
そういう、神みたいなのは存在しません。
粒子そのものが意思です。
砂そのものに意思があって、ひとりでにコップを形づくっている、と考えてみてください(こわいですねw)
その意思とは、自分を思い出したい、という意思です。
そして、その砂そのものの意思が、コップに入り込んで、自分はコップだ、と思っているということ。
で、その意思のある砂は、コップひとつだけだと思い出しゲームが進まないから、
他にもいっぱいつくっとくか、ということで別のコップもつくったということ。
でも、その他のコップからみたら、そのコップこそが自分なのです。
(いくつもの自分が重なり合っているということ)
で、目覚めというのは、あ、自分は今とりあえずコップという形をとってコップ君になっているけど、ほんとは意思のある砂だったわと思い出す、そして、思い出しゲームに参加中だったんだわ、と思い出すということです。

そして、その砂そのものの意思が、コップに入り込んで、自分はコップだ、と思っているということ。
で、その意思のある砂は、コップひとつだけだと思い出しゲームが進まないから、
他にもいっぱいつくっとくか、ということで別のコップもつくったということ。
でも、その他のコップからみたら、そのコップこそが自分なのです。
(いくつもの自分が重なり合っているということ)
で、目覚めというのは、あ、自分は今とりあえずコップという形をとってコップ君になっているけど、ほんとは意思のある砂だったわと思い出す、そして、思い出しゲームに参加中だったんだわ、と思い出すということです。
ーーーー
note では、宇宙のはじまり、世界のしくみ、わたしの実体について、詩的に感覚的にお伝えしています。
======
大手小町にて連載中!
(月〜金 毎朝更新)
======
↓↓↓ ブログ更新情報が届きます。
コメント一覧
コメント一覧
しかし、頭で理解するのとはできたのですが、実感が湧きません。。
亜美衣さんが「自分は今とりあえずコップという形をとってコップ君になっているけど、ほんとは意思のある砂だったわと思い出す、そして、思い出しゲームに参加中だったんだわ」と思う時、どう言う状態(感覚)なのでしょうか?常にそう言った感覚を味わっているのでしょうか?
亜美さんの記事を読んでいると、大切なものを思い出しそうになって、涙がでます。
山や川などの自然界を見ている時は
「(この風景すべて)私の中にある」と
いつも感じています。
(いつも触れて繋がっているような感覚)
人に対しても、時折(この人も私だ)と
ふわっと思う時もあるのですが、
いつの間にかまた、個々のコップくん。。
みたいな感覚に戻ってしまいます。
どうして、自然界を見ている時とは違うんだろう、とおもいます。
亜美さんは、誰か自分以外の人が目の前にいる時に、どんな風にかんじられますか?
いったん目覚めると、ずっと
他のコップくん=すべて私
。。が続きますか?
見当違いの質問になっていたらごめんなさい。
とても分かりやすいお話ありがとうございます。
わたしはつい先程、職場のオンライン会議に初参加しました。いつもは現場にいることが多かったので参加しなかったのですが今日はテレワークの日だったので。
画面見てたら会議の内容よりも、「あ〜、Aさんという役、Bさん役、Cさん役、それぞれいろいろ言っているけどみんな1つなんだよな〜。1つのわたしがそれぞれの役に専念してるんだな〜。」と画面越しの顔を見ながらボーーっと感じていました。
そして終わったら亜美衣さんの超分かりやすいコップと砂のお話が!タイムリー☆(笑)
なんか会議の内容はちょっと深刻そうにも聞こえましたが、全然そうも思えず。
「ナルホド〜。私も含めてみんなこうやって自分に気づく機会があるんだな〜」と感心してました。(笑)
この世の面白さですね(θ‿θ)
例え話わかりやすすぎました!!!
一瞬で腑に落ちました!
こんなの初めてくらいでビックリしました!
全ての出来事は、自分を高める為に、自分で作った仮想現実、という理解で良いでしょうか。
ありがとうございます^_^
ある人の話では、次元を上がっていくと、闇を抜けたところに光の世界、キラキラ輝くスターダストの世界があって、その光のひとつひとつに意識がある、その意識は愛、と言われてました。
その考え方を、どれだけ自分の意識や肉体を通して実感(もしくは体感?)するか。。。が目覚めへの道なのかなぁ。。。と思いました。
(いくつもの自分が重なり合っているということ)は、
もしかして、一つのコップの上にいくつも重ねてるということでしょうか?バラバラにたくさんのコップをイメージしてましたが、読み返して積み重ねてるのかな?と思いました。
今までどの方からも聞いたことがないくらい、すごくシンプルで分かりやすいです!
ただ、それを自分が隅々まで実感出来るのは、もう少し時間が必要かもですが、どこかモヤモヤしながらも、分かるような気がしています。
「でも、その他のカップから見たらこのコップこそが
自分なのです」が分かりません。
ただ他人、世界も自分というのがいまいち分からないんですよね。。あと上の次元の存在と人間の自分の関係も全部自分とはまだピンとこないです。
なんでもつくれるんだ。。
今日のコップのお話よくわかりました。
最近、自分が思ったから創られたのに、目の前に現れたものに対して、それがネガティブなものであっても、不平不満、ネガティブに思うことって、変な話です。
何が目の前に現れようと、自分が創ったものなんだから、素直に受け取らないと自分に対して失礼だなって。よく思うようになりました。
嫌な出来事も私が創り出してしまったんだから、
潔よく受け入れる覚悟ができました。
この宇宙というものを
深いところで知りながら
3次元を生きていけそうです。