「すべてはうまくいっている」や、「起こったことは最善です」ということを意識して生きていると、何があっても受け入れなきゃいけないの??
というような疑問が湧き上がって来るかもしれません。
確かに、すべてはうまくいっていて、起こったことはその時点での最善のことが最善のタイミングで起こっているので、ぜーんぶ起こることをあるがままに受け入れなきゃ~という方向へいってしまうかもしれません。
でも、そうじゃないんですね。
何があっても受け入れなきゃ、という受身の姿勢で人生を見つめよう、ということではなくて、
何があっても全ては自分が原因だ、という、能動的な態度で人生を生きていこう、ということなんです。
何があっても自分が創りだしている、という意識で生きている時に、
「すべてはうまくいっている」
「最善のことが最善のタイミングで起こっている」
ということが生きてくるんです。
例えば、何か嫌な事があっても「すべてはうまくいっている」んだから我慢しなきゃ、という方向へ行くんではなくて、「嫌な事があったけど、これは自分で創りだしたもの。でもすべてはうまくいっているんだから大丈夫。また、自分の心持ちを見直して、自分にとって良い現実をこれから創っていこう」という前向きな気持ちになれるわけですね。
「すべてはうまくいっている」ので、安心して自分で自分の人生創っていきましょう。
↓↓ ブログランキングに参加しております。
もしこのブログに共感していただいたり、何かのお役に立てましたら、ポチっとクリックお願いします。↓↓


↓↓ 読者様募集中です。読者登録お待ちしています。↓↓
↓↓ Twitterです。Followしてね!↓↓

というような疑問が湧き上がって来るかもしれません。
確かに、すべてはうまくいっていて、起こったことはその時点での最善のことが最善のタイミングで起こっているので、ぜーんぶ起こることをあるがままに受け入れなきゃ~という方向へいってしまうかもしれません。
でも、そうじゃないんですね。
何があっても受け入れなきゃ、という受身の姿勢で人生を見つめよう、ということではなくて、
何があっても全ては自分が原因だ、という、能動的な態度で人生を生きていこう、ということなんです。
何があっても自分が創りだしている、という意識で生きている時に、
「すべてはうまくいっている」
「最善のことが最善のタイミングで起こっている」
ということが生きてくるんです。
例えば、何か嫌な事があっても「すべてはうまくいっている」んだから我慢しなきゃ、という方向へ行くんではなくて、「嫌な事があったけど、これは自分で創りだしたもの。でもすべてはうまくいっているんだから大丈夫。また、自分の心持ちを見直して、自分にとって良い現実をこれから創っていこう」という前向きな気持ちになれるわけですね。
「すべてはうまくいっている」ので、安心して自分で自分の人生創っていきましょう。
↓↓ ブログランキングに参加しております。
もしこのブログに共感していただいたり、何かのお役に立てましたら、ポチっとクリックお願いします。↓↓


↓↓ 読者様募集中です。読者登録お待ちしています。↓↓
↓↓ Twitterです。Followしてね!↓↓

コメント一覧
コメント一覧
この記事を目にして、すごく共感したので
思わずコメントしました。
すべては自分が望んだ結果の表れですね。
もっと自己を見つめ直し精進します!
ありがとうございますm(__)m♪
でもストレスがあるから休むのでストレスの少ない仕事をこれからまわしていただけるのではないかと、すべてはうまくいっていると考えると一時的に仕事を減らされたのは自分が原因だし、いい方向に向いていると考えられるかもしれません。