沖縄から日本旅49日目
今日は新潟市から村上市まで移動🚴💨76.2km
朝、近所のおじさんが
「ずっとここにいていいよ。誰もいないし」と
優しい言葉をかけてくれたがそーゆ訳にも
いかない。だけど、ちょっとだけいつもより
遅めにスタートする。
コンビニで今日のルート確認してたら
いきなり、今日は暑いからってポカリ貰った。
驚いてる僕に、毒なんて入れてないからと
笑顔で去って行った。
毒入ってても飲むわ!ありがとう感謝するぜ!
今日は7号線をぶぁーって行ったら
日本初の道の駅とか新発田城とか通り道で
楽しいやっさー思ってたら
7号線は自動車専用だと。
下道から行くと、
いつの間にか日本初の道の駅を
通り過ぎていたみたい。てーげーどんまい。
新発田城は看板見ながら行くことに。
よく見ると分かるけど天守の鯱鉾が3つある。
これは日本でここだけらしい。ってことは世。。
自衛隊基地の中にある為、外見だけで
ガイドさんが一通り説明してくれた。
建てた人も全然知らないし、
お城建てるのにも56年かかったらしいし、
建ててすぐ火事、地震で壊れて散々だけど、
藩としては明治維新まで残った優秀な藩。
殿様と部下が支え合っていたんだって。
昼食をとり、今日の最終目的地を決める。
10km先か、50km先か。
ちょっと議会を覗いてみよう👀
頭「80kmは行けるんだろ。じゃ50行こうよ。」
身体「いや、80kmでヘトヘトになるの。
次の日もキツイし、大変だから嫌だよ。」
頭「ヘトヘトになるけど行けるよね?
成長したんだから出来るって!
明日雨だし、明日は休めんじゃね?じゃ行こう!」
結局は身体は脳の支配下だ。
言う事を聞くしかないのが身体の運命。
5kmほど進むと頭が言い出した。
頭「ねぇ、たぶん合計90なるやっさ。
今でもちょいキツさ。やっぱ10にするか。」
身体「だから言ったやっし!無理してるばーよ。
やっぱり使えん頭やっさー。」
頭「ふざけんな!今日だけね!明日は冴えるし」
おやおや。頭と身体がケンカしてるよ。
おっと。仲裁役が出てきたみたい。
心「あなたたちケンカは辞めなさい。
穏やかに行きましょ。間をとって60走るのよ」
頭、身体「はぁーい、分かりましたぁー。」
とゆうことで無事、ケンカは治りましたとさ。
めでたし、めでたし。
でも、そこに何もないので
結局80近くまで進むことになるんだけど。
夜から明日の日中まで雨が続く。
屋根がある橋の下で今夜を過ごそうとしたら
何本か前歯のない女性が話しかけてきた。
そして、今夜は橋の下で過ごす事を告げると
橋の下は熊がでると言い出した。
グーグルマップが使えない為、他の寝所を
自転車で走り回ったが見つからない。
しかし、橋が2つある事を確認する。
元いた場所に戻りどっちの橋か確認して
熊が出ない方の橋の下に移動する。
しかし、よく熊が会話に出る。
実物は出て欲しくないが、会話によく出る。
見た事ないけど天狗とか河童の部類なの?
【最後に】
あなたの地域のオススメの場所や、
オススメお店があれば紹介してほしんだ🤗