March 17, 2023

埋め込みコード
生稲晃子
2023/03/17 16:40

March 17, 2023
生稲晃子
前へ
次へ
March 17, 2023
厚生労働委員会にて2回目の質問に立ちました🎤
今回は、HPVワクチンの接種率向上のための周知、男女への定期接種化への考え方💉、また乳がんについて、高濃度乳房の通知の必要性や検査方法のあり方等を質...



生稲晃子
2023/03/17 16:40

March 17, 2023
生稲晃子
前へ
次へ
March 17, 2023
厚生労働委員会にて2回目の質問に立ちました🎤
今回は、HPVワクチンの接種率向上のための周知、男女への定期接種化への考え方💉、また乳がんについて、高濃度乳房の通知の必要性や検査方法のあり方等を質...


コメント一覧
コメント一覧
質疑自体は順調で上手く出来たのではないかと思います。しかし厚労省側答弁をよく聞くと、既に検討を開始あるいは進行中の案件は前向きな答弁でしたが、超音波やMRIの拡充には慎重のようでした。国会議員が訴えたからといって直ぐに実現するものではありません。解散が無い任期6年の参議院議員ですから、実現しやすい政策と、実現困難と分かっている問題を1ミリでも動かすという二刀流で闘っていくことでしょう。
さて3/20(月)の予算委員会には再び生稲晃子さんの姿がありました。と言っても参議院のカメラに映っているのは氏名票と手元だけ。NHKのカメラには映らない場所です。前回予算委員会で映っていたときは最前列で借りて来たおニャン子のようでした。しかし今回は後方で横を向いている席。ずっと資料を眺めながらしきりにメモを取っていました。時々消しゴムで消している様子も見えました。前の席は理事やベテラン議員が座っていますが、メモを熱心に取る人などいません。向いの閣僚席は答弁が予定されている人が殆どですから、資料をめくって追いかけています。議事録は国会が作成しますから取る必要もないと思いますが、何をメモしていたのか気になりました。また翌日には決算委員会に戻っていますが、新人議員の登竜門なのでしょうか。
以前から選挙運動には興味があり、何人もの候補を追いかけました。国会中継も少しは見ましたが、議員の定点観測をしたのは初めてです。予算委員会ではひとりだけ熱心にメモを取る。厚労委員会では使った紙コップを自分で捨てて退出時には一礼。紙コップは職員が片付けてくれますし、一礼する議員など殆どいません。そんなことは議員の資質と関係無いと言われるかもしれません。やりたいことが明確で、一所懸命に頑張っている姿は公開情報だけでも十分に分かります。
国民が安心して暮らせる社会に向けてのご尽力、ありがとうございます☺️
お嬢様のお誕生日おめでとうございます👏
優しく、強く、真面目な生稲先生は理想のママだと思います😄
生稲先生、応援しています🙌