明日から、坊主も走る師走。
秩父で12月といえば、毎年12月2日・3日に行われる秩父夜祭なのです!
京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭に数えられている秩父夜祭。
この時の秩父は大人も子供も大はしゃぎなのです。
アキラは残念ながら祭りには参加できないのです。
なので、2日早いですがお祭り気分を味わうべく秩父神社に行ってきました。
銀杏が青空に映えております!
雲ひとつないとはまさにこのこと。
平日にもかかわらず参拝者が多かった。
明後日、明々後日、境内はおしくらまんじゅう状態のはずです。
行かれる方、ケガしないように気をつけて!
子供は迷子にならないように!
秩父神社からの、武蔵屋さんで蕎麦。
まいうー。
秩父は蕎麦屋がたくさんあるのであります。
蕎麦好きの方はぜひ一度蕎麦屋巡りでも!
今年は林家たい平師匠が屋台の囃子手になるとのこと!
きっとたくさんの方々が来ることでしょう!
秩父は熊谷方面から来るのも、飯能方面から来るのもそれぞれ道が一本なんで、お車で来る方、渋滞情報や駐車場情報などをよく調べてからお越しいただいた方がいいと思います!
道路が通行止めになったりします。
また電車も混みますので気をつけてください!
大祭の3日は平日ですが、最後の花火はなかなか見ごたえがあります!
お時間に余裕のある方はぜひ見てください。
冬の花火もいいもんです!
ぜひ冬の秩父を楽しんでいただきたい!
秩父市観光大使・アキラ100%からでした。