月別アーカイブ / 2017年08月

先日、結婚一周年のランチに行ってきました

_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5094.JPG
ターティストの邸宅を改装して作られたという一軒家レストランで、
赤ちゃん歓迎という素晴らしいお店
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5145.JPG
個室も広々で、泣き声も奇声も(笑)気にならない

_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5097.JPG

なんと、離乳食プレートまで用意していただけるんですよ

目黒にて、久々のコース料理をいただきました



振り返ると、語りつくせない体験の連続だった1年間。

娘が生まれて、景色が大きく変わりました。


新しく自分で築く家族、家庭。

新しく出会う妻としての自分、母としての自分。


2つ歳下の夫は、
見違えるほど、日に日に頼もしくなっていきます。


今のところ、たくさんの笑顔とともに過ごせています。

感謝です。



そして、
昨日は久々に事務所へ

_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5138.JPG

女性スタッフさんたちの黄色い声を浴びて、
なんだかハッピー


家庭の外でも、
もっともっとパワーアップしたい

東京は雨の日が続き、梅雨の代わりと言わんばかりの8月ですね。


私は1つ歳をとり、
引っ越しをし、
娘はハーフバースデーを迎えました。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4981.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5011.JPG

お座りも慣れたもんで、
随分人間らしくなりました(笑)

母はピクトケーキなるものを、オーダーしてみました

本当に綺麗に写真がプリントされていて、食べるの躊躇うくらい。



もう半年も経つのかぁ…

いや、こんなにいろいろあったのにまだ6カ月なのか…


どちらの想いも強いです。


十月十日を一心同体で過ごし、
やっと会えたと思ったら授乳におむつ替えにと手がかかる。

物理的にはもちろん、
頭の中も、体の隅々までも、
娘のための自分になりました。

それが苦しく、そして嬉しく、
複雑で心が忙しい日々です。


眠くなると目をこすり、
痰が絡むと咳をします。
離乳食も1カ月を過ぎ、
おかゆやコーンが好きになりました。

_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5024.JPG

どんどん成長して行く中で、
劇的な変化がありました。


引っ越し前のバタバタで、
私、初めてヘルペスを発症。

しかも腕に。

虫刺されかダニかと思っていたら、どんどん広がり、
塗り薬と飲み薬、そして断乳を決意しました。


おっぱいばかり飲んでいたときは粉ミルクをあまり好まなかったのに、
おっぱいがないとわかればミルクミルクで…

初日の寝かしつけからわりとスムーズ。

難なく断乳成功。

悲しいったら


1週間ほどで母乳再開しようとしたら、
もうミルク派になってしまっていた娘。

吸われなくなってあまり母乳を作らなくなったというのもあり、
おっぱいをあげても泣くようになりました。

お腹が空いてもグズグズするくらいで、大泣きすることは滅多になかったのに、
お腹が空くとすぐに大泣きするようになりました。


少しずつ、混合育児を安定させようとしている今です。


やっとヘルペスもほぼ治り、
お風呂に入れてあげられるようになったし、
新居の段ボールも最後の一個をやっつけた

毎日毎日、離乳食のストック作りに精を出しています


あっという間に大きくなる子供。

新しい食材は必ず家であげてみなければならず、
アレルギーが出ないかどうか、
好んで食べられるか、
ひとつひとつクリアしていく必要があります。


10倍粥をパクパク食べてくれるのをいいことに、
いろんなお野菜にチャレンジすることを忘れていました


保育園に入るまでに、
もっとたくさんの食材食べさせてあげたいな。



復帰に向けて、
少しずつ動き始めています。



“誰かの夢が叶う瞬間に立ち会いたい”


その想いはまだ胸にしっかりと残っていて、
両立の不安はもちろんあるけれど、
ママは素敵なお仕事してるんだよって、胸を張りたい。


生徒さんの晴れ舞台を、
娘と一緒に駆けつけるのが、
新しい夢


_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5002.JPG

6E21fb3DwX.jpg

ママは頑張るよ💪

早くレッスンしたいな〜〜ウズウズ

↑このページのトップへ