月別アーカイブ / 2017年01月

36週に入り、いよいよ臨月となりました


検診の結果も問題なく、少し小さめで心配していた赤ちゃんの大きさも、ちゃんと増えておりました。

お腹、、どんどん大きく、重くなっていくなぁと思ってたので、成長してくれていてホッとしてます



そんなお腹のケアは、最近は朝晩に


_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2142.JPG

朝はerbaviva(エルバビーバ)のクリーム。

しっかりしたクリームだけどベタベタしないので日中用に最適。



(あ、前髪を切りました!笑)




ZV7TSgxThw.jpg


そして夜はしっかり保湿重視でWELEDA(ヴェレダ)のオイル。


妊娠6ヶ月頃から夜はこれを塗るようにしてきたおかげか、今のところ妊娠線はできていません。


結構オイリーなので、塗ったらすぐ腹巻きでカバー



ありがたいことに、全て友人や生徒さんからの頂き物

おかげで疎い私もキチンとケアができております




妊娠線に関しては今のところ順調なのですが、
貧血の値が改善されず。。

年末の入院時にも貧血で鉄剤を処方されていたのですが、今回また同じような数値でした


むくみや便秘、股関節痛などのマイナートラブルはもちろん、
日に日に重くなる体と、安静の指示による運動不足…

無理のない程度に散歩して、なんとか体重増加と戦っております

現在すでに10キロ増


医師に怒られたりはしませんが、10キロ以内にしたいなと思っていたので、ここから増えないようにーーーと願うばかり(笑)



とはいえ、妊娠してからとても悪化していた右耳の耳管開放症と左耳の耳管狭窄症が、
産休に入りゆったりした生活を送るようになってからかなり改善されています。


やはり耳や声を神経質に扱う時間が圧倒的に減ったことは大きいかと思います。




体が変わり、生活が変わり、
良いこともそうじゃなく感じることも色々とありますが、
この変化ごとすっぽり受け入れて楽しむくらい、広く穏やかな心で残り約1ヶ月過ごしていきたいなと思っております

無事実家に帰ることができ、ゆったりすぎるくらいゆったりとした日々を過ごしております


只今、お散歩中

高松はとっても良い天気で、暖かいです。


入院からガクンと体力が落ち、お腹も一段と大きくなって来て、
ずいぶんと体が重たく感じます




父のワイシャツを、近くのクリーニング屋さんに出しに行く、
その距離は、東京で暮らしていれば、家から駅までの毎日当たり前に歩いていた程度の距離です(笑)


帰りに、通っていた幼稚園の前を通ってみました。

_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2143.JPG


私が通っていた幼稚園は、カトリックで協会があり、お祈りなどがありました。


運動場では子供たちがドッヂボールをしていて、
一つ試合が終わると、先生が子供たちを集めて、最後まで当たらなかった子に、
「最後まで当たらなかったのはなんでやと思う?」
と聞いていました。


「ちゃんと投げる人のボール見よったからやな」


と。



あーーー、、
なんかすごくいいなぁーー。。

と思いました


ただ遊びを経験させるだけじゃなく、そこで得たもの、工夫の仕方なんかも、きちんとモノにできる。



小さい頃から学びの上手な子に育ちそうだなぁ、、なんて、ほのぼのしながら少し眺めておりました



ちょっと怪しかったかも(笑)

ご心配おかけしております。

入院先の病院で妊婦健診を受け、結果も問題なく、退院することができました。


年をまたいでやっと帰れた自宅。。


実家への帰省の準備の途中でもあったので、少し散らかってはおりますが、落ち着きます。


退院前日は病院の一階のカフェまで行き、プチリハビリ。

_var_mobile_Media_DCIM_112APPLE_IMG_2061.JPG

人の流れを見たり、とりとめもない会話をしたり、、、
病室だけでは狭くなりがちな世界がちょっとだけ戻った感じでした。


この頃から、鼻歌を歌う余裕が生まれておりました。

心に(^_^)



退院してすぐ、マネージャーT氏が近くまで来てくれて、持ち越しとなってしまっていた打ち合わせをすることができました。

とてもとても気になっていたので、体はヘロヘロでしたが、気持ちは清々しい!

本当に最後まで心配をかけっぱなしで。。


家に帰ってからはできるだけ大人しくしているつもりですが、なかなか入院中のようにはいかないものです。

食事や洗濯、日々の家事に加え、里帰り出産を終えてからの子供がいる生活をイメージした部屋づくり。


本を読んだり、先輩ママさんに相談したりしてイメージしてはいますが…

実際過ごしてみないとわからない。。

というか、生まれてみないとわからないことだらけな気がしています。


計画的に、、という私の生き方を、大きく覆し、臨機応変さを鍛えてくれる期間に突入していくのだなぁと思います(笑)


でも、それが楽しみ!




最近またあまり体調のよくない母は、食べたいものも欲しいものもたいして浮かばないようですが、
子供のあれこれを考えるとワクワクすると言っていました。


実家に戻ったら、体調を見ながらお買い物に行ってベビーグッズを揃える、、
非常に楽しみです!

入院中、散々調べたので(笑)



あとはまず、何事もなく、高松へ。


姉が迎えに来てくれます。

たくさんのサポートを受け、幸せ者です。


↑このページのトップへ