【日時】 2月4日(月)
【場所】 新宿バルト9
【登壇者】 横浜流星 ※敬称略
『愛唄 -約束のナクヒト-』で初めて⼀⼈でイベントに登壇した横浜流星。「キャストのみんなも監督もいなくて、髪の毛も(映画『愛唄』のイベ ント登壇では初の)ピンクで」と慣れない舞台となったことに寂しがりながらも、「その分、たくさん話していきたいです!」と意気込んだ。
ピンク髪でも話題のテレビドラマと本作で演じる役は180度違うキャラクター。まず、その演じ分けについて聞かれると、「似ている役より、離れている方が演じ甲斐がありますし楽しいです。自分とは違った考えを持つ役柄を通して毎回勉強しています」と明かした。今まではヤンチャな役が多かったが、 今回のトオル役は“静”の役。自分の中には「静と動、どちらも持っています」と分析。
次に、映画の撮影やプロモーションなどで、ずっと⼀緒だった清原果耶と飯島寛騎については「いつも役としていてくれたので、僕もトオルとしていられたし、撮影後の宣伝や舞台挨拶でも、いつも役のフィルターがかかっていました。ふたりがいなかったら、トオルとしていられなかったと思う」と感謝の気持ちを述べた。2018年4月に撮影をしたが、「全⼒で集中しすぎなくらいでやっていたので当時の記憶がないんです。それくらい思い入れのある大切な作品です」と『愛唄』への想いを語った。
そして、SNSなどでの感想コメント、「⾔葉が⼈の⼼を動かし変える。⼼を打たれる 素晴らしい作品でした」「命についてものすごく考えさせられる」「ラストが衝撃的!」「愛唄の聞き方が変わった」などが紹介されると、横浜も「僕も変わりました。『愛唄』は凪と龍也がトオルに贈ってくれた歌、としか聴けない。それくらい⼼が動かされます」と⼒説した。
続いて、事前にSNSで「#教えて流星くん」「#映画愛唄」で募集した質問へ答えるコーナーへ。
Q:好きな⼈とよく目が合うんですが、どう返していいかわかりません。どう返されたら嬉しいですか?
A:微笑んでくれたら僕は嬉しいです。きっと話しかけてくれると思います。それまで待ってもいいと思います。
Q:GReeeeNで1番好きな曲何ですか?ちなみに僕も初めて買ってもらったアルバムがGReeeeNです。
A:たくさんあるので難しいですが、まずはGReeeeNさんを好きになったきっかけの「キセキ」、当然「愛唄」、あとは「僕らの物語」かな。
Q:2019年、お仕事でもプライベートでも、何か挑戦してみたいことはありますか?
A:ちょっと遠くへ⾏きたいです。ちゃんとした銭湯とか。仕事では、⼀度ご⼀緒した方とまたご⼀緒できたら幸せだと思っています。成⻑した姿をお⾒せたいし、そういう縁が素敵だと思います。
Q:主題歌「約束×No title」で『大切な⼈、今大切にしよう』と⾔う歌詞がありますが、今、大切にしたい⼈、大切にしたいことはなんですか︖
A:大切にしたい⼈は、仕事で関わらせていただく方々。大切にしたいことは、自分で思っていることを貫き通すことです。
Q:流星くん自⾝が最近、親に感謝した事は何ですか︖ 私はこの愛唄の映画をお⺟さんと⼀緒に⾒に⾏きました。自分が今生きていることは当たり前じゃない事と、自分を産んでくれた親に感謝する大切さを感じました。
A:素敵ですね。こう思っていただけて嬉しいです。本当にそうですね。今、ここにいることも当たり前ではなく、親が生んでくれて、たくさんの⼈に出会えたからです。やっと感謝できるようになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
Q:ズバリ、流星くんにとって映画『愛唄』とは︖
A:役者⼈生において忘れられない作品。たくさんのことを教えてもらったので、これからも残っていく大きな存在になりました。
Q:好きな⼈にちゃんと気持ちを伝えたいけれど、いろいろ考えちゃって結局伝えられません。どうしたら堂々と伝えられるようになりますか︖
A:この作品を観てください!!観てくれていたら、気持ちを伝えたいと思ってもらえるはずなんだけど、届かなかったかな・・・?届いてほしいです!ちょっとしたアピールしてくれれば、男の子は単純ですし気づくと思います。男の子にも頑張ってほしいです。
最後に横浜が、「僕にとってとても大切な作品なので、観てくれた方にも大切な作品になってくれたら嬉しいです。たくさんの方に届いてほしいです」とメッセージを贈り、舞台挨拶は大盛況のうちに終了した。
コメント一覧
コメント一覧