はじまりましたきゅうかいめ!
本日のテーマはテレビの衰弱と動画メディア。とにかくYouTubeのお話。
2005年に設立したYouTubeは1年でgoogleに買収された、、この授業を受けているとわかるがネット社会で画期的なものを発明してもすぐ買収されがち、、笑
YouTubeには様々な工夫があるらしい。YouTubeは検索よりも関連動画から動画再生されるほうが圧倒的に多いらしい。それはYouTubeの巧みな関連動画を選ぶ仕組みによるようだ。
この前テレビ番組でヒカキンさんが言っていたが、動画は内容はもちろんだがアップする時間も大事なのだそう。視聴者の年齢層が1番動画を見る時間帯を見計らって動画を配信しているらしい。
テレビは衰弱しているというが、私は生粋のテレビっ子である。YouTubeの良いところを取り入れて面白いテレビ番組を作ってほしいし、衰弱しないでほしい。
授業の最後に突然のアンパンマン。5年連続で流しているらしい。
一流は自分が言いたいテーマを言わない。二流はテーマを言う。三流はテーマがブレる。しゅうりん論。
宮崎駿監督の映画は全て同じテーマらしい。アンパンマンも全て自己犠牲というテーマがあるらしい。なるほど。
ではでは!