5回目!
本日のテーマはスマートフォン普及と課題について。
ガラケーとスマホの違いとは。私のイメージは、インターネットが繋がるかどうか(親がアンテナ伸ばして繋げてた記憶もある、、)、タッチパネルで操作できるかどうか、というところかな。ガラケーは二つ折りのイメージが強いけど折らないタイプもあったような、、。実際の違いはこれに加えて、スマホは機種変をしなくても機能がアップデートしたり、ウェブアクセスからアプリアクセスになったり、処理速度の改善、値段、などいろいろ違いはある。しかもガラケー=通話するものだが、スマホ=通話するものではない。通話より、ネット検索や、メール、LINEを中心としたSNS操作が基本になっている。通話も基本LINE通話しかしないなあ。
スマホをどっちの手で持っているか、、利き手?逆の手??
逆の手で持っている人はスマホ依存だそう😨動作をするとき普通人は利き手で操作する。逆の手で操作しているということは利き手が塞がっているということだ。それはイコール何をしていてもスマホを操作しているということ。いわゆるながらスマホ。1人でいるときって基本スマホいじっちゃうかも、、😨気をつけよ。
最近現れたこれ。
スクリーンタイムってやつ。私は自動でアップデートになっている(多分)から、最近現れて勝手に毎日通知されるのだけれど、、こんな時間スマホいじってるんだ、、とか思ってなんとなく危機感が湧いて使用時間が少なくなってくる😨😨スマホ依存対策かな???1日2、3時間もスマホ触ってるとかかなり危なくないですか、、1日24時間しかないのに、、もっと時間を上手く使えるようになりたいものです。
スマホ普及による影響は、?
時計や、カメラなど様々な端末が不要になった。どの機能もスマホが代用してしまうもんね。
私事ですが、、、
今まで何度落としても、割れなかった私のiPhoneがついに昨日割れてしまったのです( ; ; )つらすぎる、、、
高3の夏に機種変してずっと愛用していた5SE。小さくて使い勝手がいいのです。このまま画面だけ直すか、機種変してしまうか迷ってます(機種変したとしても5が良い、、)。どっちが良いですかね🤔
ではではまた来週🙌
コメント一覧