低速で動かない携帯に花束を 2019/2/28 23:20 ストレス社会です。あたしもそんな現代人になったもんだわ。携帯が低速でやたら遅いです。イライライラします。ちゃんとアップロードされますように今日はヤフミ君とのラジオが楽しみーそしてあと2日でライブ。なんか気合い入るよね。少し走ってきます。
いまの気むちpt. one 2019/2/26 23:12 例えばどこかの戦国武将が 名前をあげるとき彼らを何を考え、行動し勝どきをあげたのか?音楽の業界でも名前をあげる時トップミュージシャンたちは何を考え、行動していったのか?時代の移り変わりを感じやすいこの頃とてもわかりやすく変化している変わらない美学と変化していく美学変わらない歴史と流れて行く字のごとく流行2017年頃から変化が必要と感じて環境も変化しながら人間模様も変化したライブを止めることを判断しなくてはならなかったし何に対しても手付かずの状態で沢山の荷物を背負い過ぎていた気もするな自分に対して感じでしまった中途半端さ未熟さ東京の仲間の影響で心は潰れることはなかった100日続ける毎日の積み重ねのランニングは主に下半身とメンタルを鍛えてくれた何もしなければ『不安』あの時感じたのは『課題』だ不安が課題として見えてくる答えはシンプル。やるしかない。SNSに引っ張られていた自分がいた毎日開いてしまうスマホの画面不安を除きこむように不安を確かめるようにあまり投稿しなくなった時期名前をあげるために今の時代はSNSの時代だとどうバズらせるか?とかフォトジェニック、インスタの台頭再生数やいいねを気にし過ぎた自分とりあえずリセットした。あまり投稿しなくなった。なぜ?子どもの頃の夢『ミュージシャン』僕の夢です。片足を突っ込んではいるとても有難い環境でも中学の仲間に指摘された『俺たちが描いていた未来ってのは、今のお前の位置じゃない』『もっと売れろ』上をみたらきりがないし下を見てもきりがないでも、はっきり言ってくれるぜけど、その通りさ。ミュージシャンになりたかった。俺たちの価値は自分で決めるのではないここにいるθ家のみんなやゲラや、仲間たちや家族やこれから出会う人たちだけが決めてくれる。その価値はミュージシャンの自分であってほしいなこんな時代だからこそSNSじゃなくてさ曲で認められなきゃ再生数じゃないたった1人に突き刺さる言葉と美しいと思う世界観を発表してなんぼだだから今ずっと2015年から曲作りを手伝ってもらってるAkiっていう天才のアレンジでどう評価されていくのか?知りたいんだインプットしない時期が長かった錆びた感覚もあったよランニングして気づいた衰えた筋肉みたいなものさ感覚は錆びるんだよこの2年はリハビリに費やしてた研ぎ澄ませもっと研ぎ澄ませ東京のミュージシャンのアンテナの張り方が半端ない身近でトップミュージシャンたちの話を聞ける俺はやっぱりとても幸運なんだよミュージシャンとして負けられない奴らがたくさんいる勝ち負けではないわかってる。でも俺の中では十二分に勝ち負け美しい世界観を心の奥底にある美しいと感じる感覚を音楽に投影できるのが俺たちミュージシャンだ美しさとは希望だこの世はまだ見ぬ美しさで溢れている知らないことが多い色々の芸術から学ばさせてもらってるそして出来上がる音楽が心の底から楽しみで溢れている。めちゃくちゃ綺麗。旋律。世界観。まだまだ磨いていく。みんな応援ありがとう。チカラくださいね。この美しさを先ず知ってもらいたいのはまぎれもなくこここのブログです。長文失礼。