月別アーカイブ / 2018年01月
奇才、我が道をゆく
こんなチラシのキャッチコピーに惹かれて
行ってきました
名古屋は東区にある
徳川美術館 蓬左文庫
室内は写真がとれなくてね
ポスターになってるのは
布袋さん
子どものころ七福神にハマったことがあって
恵比寿、大黒天、布袋、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人
みんな好きだったなー
なんかグループとかな憧れていたのかな
南総里見八犬伝とかは
仁義礼智信忠孝悌と書かれた八個の玉を
持った選ばれし戦士たち
俺も身体から出てこないかなーって
ずっと待ってた子どものころ
なんか惹かれてたよね、仲間
布袋さんは実在した僧侶らしく
弥勒菩薩の化身だったと始めて知りました
今日ここへ来たのもやはり好きが高じて
のりこアンテナが反応したんだろうなと
一休宗純のエピソードもグッとときた
なんと彼も悲しみをユーモアにの持ち主
価値観とか思い込みを外すために
とった行動の数々が、所謂、奇才たる所以であったみたいです
我が道をゆく
なかなか大変なんだけど
俺は俺たちの道を行く
わざと奇をてらう生き方ではない
誰かに奇だと囁かれようと
信念を貫く。
なりたい自分へ。
もう胸いっぱい
からの腹一杯
初めての二郎系ラーメン
立川マシマシ
やるやないか