おつにょん!まほほー

『褒められて伸びるタイプ』
と、
『叱られて伸びるタイプ』
ってあるじゃないですか。
マホはどっちでもないと思うんだけど。
もちろん、いいことしたら褒められたいし、叱られることは決して好きじゃない。
けど、褒められるって伸びた結果の話じゃない?
褒められるために伸びるわけじゃないじゃん。
逆に、叱られて伸びるかって言ったら、そんなことないような気もするし。そんなことあるような気もするし。
基本的には叱られることは避けるタイプだから、なんだかそれも違うかなー。
褒められなくても叱られなくても、伸ばしたい部分は自分で伸ばせるように努力するし、伸ばす。
つまり何が言いたいかっていうと、
これはマホの基本理念である『がんばるは当たり前』に直結してるんですね。
これはあくまでマホの基本理念の話であって、自分以外の人に押し付けるつもりはないです。
たまに押し付けたくなることもあるけれど、ここは我慢しようって自分の気持ちを抑えたりもします。
マホは勝手にぐんぐん伸びていきたいです。
でも、やっぱり褒められることはとっても好きなので、何かする度に褒めてもらいたいんです。
伸ばした、がんばった(工程、結果)あとに、褒められること(評価)が付いてきたりする。←これは絶対ではない
だから褒められること(評価)を求めるために、伸ばす、がんばる(工程、結果)のは当たり前。最低条件。
。。。
とか色々と考えながら言葉にしてみたけれど、マホがどうして『がんばるは当たり前』って思ってるかっていうと、
マホはこのお仕事をがんばるって決めたからです。
そんな簡単なことをちょっと忘れかけてました。
そういえば4年前の秋ごろに、がんばるって決めました。
いまブログ書いてて、思い出しました。ほえー。
別に、がんばれば結果が付いてくるってわけじゃないのはわかってるけど。
テストの点数みたいにうまく上がったりはしないけれど。
地道な努力は好きじゃないけれど。
今週末もがんばろー!
えいえいおーo(`ω´ )o
マホ
Twitter:@mahosv

『褒められて伸びるタイプ』
と、
『叱られて伸びるタイプ』
ってあるじゃないですか。
マホはどっちでもないと思うんだけど。
もちろん、いいことしたら褒められたいし、叱られることは決して好きじゃない。
けど、褒められるって伸びた結果の話じゃない?
褒められるために伸びるわけじゃないじゃん。
逆に、叱られて伸びるかって言ったら、そんなことないような気もするし。そんなことあるような気もするし。
基本的には叱られることは避けるタイプだから、なんだかそれも違うかなー。
褒められなくても叱られなくても、伸ばしたい部分は自分で伸ばせるように努力するし、伸ばす。
つまり何が言いたいかっていうと、
これはマホの基本理念である『がんばるは当たり前』に直結してるんですね。
これはあくまでマホの基本理念の話であって、自分以外の人に押し付けるつもりはないです。
たまに押し付けたくなることもあるけれど、ここは我慢しようって自分の気持ちを抑えたりもします。
マホは勝手にぐんぐん伸びていきたいです。
でも、やっぱり褒められることはとっても好きなので、何かする度に褒めてもらいたいんです。
伸ばした、がんばった(工程、結果)あとに、褒められること(評価)が付いてきたりする。←これは絶対ではない
だから褒められること(評価)を求めるために、伸ばす、がんばる(工程、結果)のは当たり前。最低条件。
。。。
とか色々と考えながら言葉にしてみたけれど、マホがどうして『がんばるは当たり前』って思ってるかっていうと、
マホはこのお仕事をがんばるって決めたからです。
そんな簡単なことをちょっと忘れかけてました。
そういえば4年前の秋ごろに、がんばるって決めました。
いまブログ書いてて、思い出しました。ほえー。
別に、がんばれば結果が付いてくるってわけじゃないのはわかってるけど。
テストの点数みたいにうまく上がったりはしないけれど。
地道な努力は好きじゃないけれど。
今週末もがんばろー!
えいえいおーo(`ω´ )o
マホ
Twitter:@mahosv