月別アーカイブ / 2017年10月

キンコン西野氏、あだっちは好きです。

もちろん西野氏に限らず、

ビジョンや夢を公言する"あなた"。

ステキですよ♪♪


"ディズニーを倒す日本人"
ステキな夢じゃないですか?

周りの影響を考えながらも言いたいことをきちんと言える足場を作ってきたのでしょう。

比べるもんじゃないけど、本気度が全然違う。

彼を見て、勉強になることは実際たくさんあります。


◾︎タイムマネジメント

時間の重要性に気づく一番いい方法は、残り時間を計算してみること。

時間は有限…ていうけど、あと何日生きられるねん?

…というわけで計算してみよう。

あと70年生きるとして

(1日は24時間
1年は365日とすると…)

70年=25,550日=  613,200時間

あれ?以外と短っ!!!


◾︎やはり、大切な時間

「自分の時間は大切」

ビジョンが超明確に決まれば、やるべきことやなるべき自分、周りの環境も超自ずと見えてくる。

そうなったら1秒も無駄にしたくないと思う。
ブログをみて、ちょっとハッとした。

「相手の時間も大切」だってこと。

こないだ台風でしたね?

あだっちは一度確定しているスケジュールを別日にするとか再調整することは「後回し」にしたみたいで何となく実は嫌なのですが、

「台風は天災だからしょうがない!」

…と、

2つ予定があったのをどちらも延期して再調整としました。

・一つは、youtube撮影
・一つは、編曲した曲の映像の打合せ

お互い相手を気遣って再調整となったのですが、
本当に気遣いだったのだろうか?と考えてみた。

世界を獲る"あなた"だったら、どうしたのだろう?と色々考えてみた。


◾︎気遣ったのは何?

この時、気遣ったのはなんだろう??

相手?

相手のキモチ?   相手の疲れ具合?


もしかしたら


相手と自分、お互いの「面倒くさい」というキモチかもしれない。

少なくとも「相手の時間」を気遣ってはいない。

急用な要件ではない場合、こんな風に「面倒くさい」が先行して行動が止まること、ないですか?笑

帰れなかったら困るが、遅延くらいだったら
台風だろうと、ご足労頂いて、撮影やら打合せやらを強行したほうが実はお互いの時間は有意義に使えたのではないか?

あーーーー!!!貴重な時間がぁーー!!

…ということで早速、再調整して集合時間と場所、拘束時間などを決めることにした。

もしかしたら、「後回しにしたくない」と相手も同じことを考えていたけど、僕を気遣っていた可能性もある。

時間の価値観。そこは、コミュニケーションですね^_^


◾︎改めて…

時間に対して、少し身が引き締まった夜。
シアワセを感じつつ、有意義な時間を過ごしていきたい。

これ、ファミマに売ってました。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7913.PNG

スゲェ!!マジでたっぷり!!(笑)


◾︎いつものプリンは少ないと思うのです。

スイーツ大好き人間。

締めのデザートは行きたくなるタチでぶ、あ、いや、です。

大抵、ケーキかコーヒーゼリーかフルーツグラノーラ、もしくはリンゴ、梨などの甘い果実。
そして、伝家の宝刀「プリン」。

プリンを選択した場合、いつものサイズだと、
物足りなさがあり、もう一個欲しくなる。

そんな2個目もペロッと行っちゃうときもあるよッ!

◾︎じゃあ、最初からおっきいプリン買えばいいじゃん。

と、いうわけで、夕食の最後に、いよいよ史上最高の量と思われる「丼プリン」を食すときが来た。

わーいわーい(*^◯^*)
たーっぷりやんかぁーー!!↑↑

「丼ぶり」とかけているのか??

どうなんや??

おれの物足りなさを払拭してくれんのか??
もし、そうじゃなかったら怒るぞ!!300円返してもらうぞ!!温厚なあだっちも怒ることはあるぞ!!

答えてくれ!!「丼プリン」!!

どりゃぁあぁ!!!


◾︎そして、おれは勢いよく食べだした。

うまいッ!うまいよ!!プリンの味だ。
これだ。これがプリンの味だ。

そして、おれは気づいた。
割と早めで気づいた。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7915.JPG


◾︎以外と食えねぇ説

なぜだ!?

ちっさいプリンで、あんなに物足りなさがあったのに?!


おそらく心理的な作用だろう。

・味が想像できすぎる
・初めてのサイズに胃袋がキュッてなった

などの思考が影響してるのだろうか…。

とりあえず、ラップして明日にしよっと(笑)

集中と考えすぎでパンパンになったときは気分転換が必要らしい。

あだっちの場合、気分転換の最中も結局は仕事のことだったり、音楽のことだったり、家族のことだったり…いわゆる自分にとって「大事なこと」「やらなきゃいけないこと」に気を取られて、気分転換になっていないことが多い。

…たった今もそうだ。

気分転換に読書でもしようと、ロイヤルミルクティー片手に「オズの魔法使い」を読み始めたはいいが、全体の1/5程度読んだところで「あ、ブログ書かなきゃ」とブログを書いている。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7871.PNG

◾︎継続は力なり?!

毎日更新すると決めたブログ。

自分が好きで始めたはずのブログ。


だから書きます。

書くけど、毎日は面倒くさ…あ、いや…
(しまった本音が!)

「大事なこと」どころか、若干「面倒臭いこと」になってるやん!(笑)

これこそが"継続は力なり"に辿り着かない落とし穴なのだ!!

はい。戯言です。

気分転換に戻ります。集中。

↑このページのトップへ