こんにちは~♪
ママンです。
今日は娘ちゃんの遠足Dayでした。
明日は先週中止になったお兄ちゃんの遠足Day!
行楽の秋ですね~^^
お弁当はまたアップしますね♪
さてさて。
今日はまみたん11月号をご紹介いたします
まみたん南大阪版11月号♪
お弁当つくろ!のコーナーにて、
秋刀魚の蒲焼丼弁当を掲載して頂きました
南大阪にお住まいの方はチェックしてみて下さいね^^
まみたん誌面はHPからもご覧になれます!
↓↓↓
コミュニティサイトまみたん.net
さてさて、
本日は栗レシピ番外編!
煮崩れた甘露煮を有効活用しちゃおう♪
簡単に作れるパウンドケーキをご紹介します
「栗の甘露煮パウンド♪」
材料(スリムロング型1本分)
生地
・栗の甘露煮(200g)
★薄力粉(80g)
★ベーキングパウダー(小さじ1)
・アーモンドプードル(20g)
・三温糖(40g)
・玉子(1個)
・バター(75g)
・牛乳(大さじ3)
シロップ
・甘露煮煮汁(大さじ3)
・ラム酒orブランデー(大さじ1)
(軽くレンジ加熱してアルコール分を飛ばす)
作り方
①甘露煮の水気を切り、粗みじんにカットします。
バター、玉子、牛乳は常温に。★は合わせてふるう。
パウンドケーキ型にオーブンペーパーを敷き、オーブンは180℃に余熱しておく。
②ボールにバターを加えて白っぽくもったりするまで泡だて器で混ぜる。
③三温糖を2~3回に分けて加え、その都度しっかりと撹拌する。牛乳と
溶き卵を加えて混ぜ合わせる。
④アーモンドプードルを加えて混ぜ合わせたらゴムべらに持ちかえ、★を加えてさっくりと混ぜる。
甘露煮を加えて手早く混ぜ合わせたら型に流し、トントン叩いて表面をならす。
⑤180℃のオーブンで40~50分焼成すれば出来上がり。
⑥パウンドケーキのトップにお好みでシロップを塗ります。荒熱が取れたら乾燥しないよう
ラップやポリ袋等に包み、一晩置いて味をなじませる。
栗の大きさはお好みで♪
1粒ゴロっと加えても断面がキュートに仕上がりますよ^^
バターの代わりにケーキ用マーガリンを使用しても◎
お家にあるものでちゃちゃっと焼き上げて♪
お家のオーブンに合わせて、焼き温度、焼き時間を調節して下さいね!
焼き過ぎると生地がパサパサになっちゃうので要注意!
見栄えの悪い栗も刻んで調理してしまえば問題なし^^v
秋色のパウンドケーキでほっこりティータイム♪
子供達&猫助と。
お茶してる時間が一番幸せだと感じるママンです。
この肌寒さがまた、食欲を増進させるのよね(笑)
わぁ~い。
みんなでぽっちゃり~♪
(あかんあかんw)
参考までに。^^
※お弁当ランキングに参加しております♪
1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると
とっても励みになります よろしくお願い致します
クリックプリ~ズ♪