所用で横浜中華街に出かけた。

久しぶりの中華街は、日曜日ということもあって大混雑。

 

以前と変わったと感じたのは、中国人観光客が多いこと。

中国から来て、旅先の日本で中華料理食べたいものなのか?

僕は海外旅行に行くと必ずインチキ和食レストランを尋ねるが、

あれとは意味が違いそうだが、、、。

 

もう一つ驚いたのは、タピオカ屋の数。

どこもかしこもタピオカ屋。コーラの販売機より多いかも。

この短い通りに何十万粒のタピオカが存在しているのやら。

タピオカの大河を想像してみる。

 

ブームとはそういうものだから、

儲かるとなれば二番煎じ三番煎じが出てくるのは当たり前だが、

そのスピードが加速してやしないか?

 

ピータンを買いに入った中華食材屋で聞いたが、

今や、中華食材店の生タピオカ自体も品薄で、

台湾、中国でフル回転で生産輸送しているらしい。

 

その昔、ナタデココブームが来たときに、

フィリピンでナタデバブルが起きたそうな。

借金してまでナタデココ作る機械を買って

フル稼働で生産体制に入った頃に

日本のナタデブームが急に終わって、

地獄見た家庭がたくさんあったとか。

大量のナタデが震える中で一家で震えたそうな。

 

個人的に困るのは、これまたブームってやつの特性で、

それが過ぎると急にイケてない?ダサい?バエナイ?みたいなことになり

ブーム前からあった分までまとめて姿を消しちゃうこと。

 

僕はタピオカがもともと好きだったが、

それはレンゲで食う、白いタピオカココナツミルク(+小豆あん)のやつで

今は殆ど見かけない。タピオカ農家もそっち向け出荷してる場合じゃないだろうし。

 

アボカドあたりはブームを乗り越えて定着してくれたが、

タピオカはどうだろう。

中国の家庭が地獄を見ませんように。